POP☆なジェニー。
国産ジェニーをほめたたえた後ですが、中国産のジェニーもよく選んでちゃんと光を当てて撮ると、とてもフォトジェニックです。写真を見て惚れ直しました。
衣装は今年初めて作ったもの。ミシンを買う前だったので手縫いです。
今にも踊り出しそうな雰囲気が気に入っています。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
国産ジェニーをほめたたえた後ですが、中国産のジェニーもよく選んでちゃんと光を当てて撮ると、とてもフォトジェニックです。写真を見て惚れ直しました。
衣装は今年初めて作ったもの。ミシンを買う前だったので手縫いです。
今にも踊り出しそうな雰囲気が気に入っています。
赤のタータンチェックスカートから色移りしたのか、旧ジェニーのひざに黒いシミが出来てしまいました。
10年以上いる子で、今まで大きな汚れが無かったのに、…ショック。
アルコールで拭いたり、洗ったり、漂白剤湿布したりしてますが、どうもダメそう。
ボディ交換するしかないのかなぁ。あまりしたくないけれど。
Newジェニーが来て、うきうきしていたせいだろうか。なんて深く考えてしまいます。
ほんの2日間着せていただけでも移るのですね。
怖くなったので、うちのジェニー&フレンドたちを総点検。
箱に入れていたサーカスブラボーリナの足首に台紙の色が移ってました…。
まんだらけで見かけたジェニーの中で、書かなかったのは、
2003年度のカレンダーガール「国際科外語コース2年 ジェニー」でした。
そして今日、今年2人目のお迎えとなりました。
今のジェニーはほとんど中国産なので、国産のNewジェニーは初めてです。
バッグや眼鏡、学生証など色々なアイテムが入って1500円ちょっとで買えたのはラッキー。
さっそく箱から出して可愛がっています。
マユが細めできりりとしたお顔です。
先日作ったスクールガールな衣装を着た旧型ジェニーと並べた写真も撮ってみました。
うーん、頭身バランスがかなり違いますね。お人形らしい可愛い系の服は旧ジェニーが、カジュアルで現代風の服は新ジェニーが着ると良さそうです。
ブラウスとスカートに一週間遅れて、リボンタイとハイソックス完成です。
リボンタイは縫うのも、表に返すのも大変でしたが、リボン結びに一番時間がかかりました。なかんなか形が決まらずに、1時間近く結んだりほどいたりしてました。
モデルは15ageジェニー。この幼さはまだ中3でしょうか。
ジェニーのドールブック「No.18カジュアルウェア」に掲載されている作品を作り始めました。
制服です。Yシャツを作るのは10年以上久しぶり。手順をすっかり忘れていて、えり付けに難儀しました。3回もほどいて縫い直してしまったので、近くで見るとよれよれです。
シャツ作りは、ちょっと縫ってはひっくり返して、アイロンかけて、おさえミシンしての、繰り返しで細かいミシンかけが面倒。もうやだと思うけれど、新刊のゴスロリブラウスはもっと難しいので練習あるのみ。
下のタータンチェックのプリーツスカートは、本の通りではなくまったく適当に作りました。
本を見るとえらく難しそうで…。
とりあえずリボンタイが出来るまでリボンを結んであります。
リボン結びもいまだに出来ない。基本的には不器用なのです。
※楽天ブックス