青森田舎館村の田んぼアート「モナリザ」19年越しのリベンジがアツかった!
やっとこの時期が来ました青森県田舎館村の田んぼアート!
人口約7500人の村が稲でつくる一大絵巻です。
2022年のモチーフは第一会場が「モナリザと湖畔」、第二会場が「縄文から弥生へ」と発表されました。
色が違う稲を精密に植え分けることで描く田んぼアート、この記事ではその変化を随時更新してお知らせします。
コロナ禍以降中止になっていた田んぼアート、3年ぶりの制作に胸が高鳴ります!
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
やっとこの時期が来ました青森県田舎館村の田んぼアート!
人口約7500人の村が稲でつくる一大絵巻です。
2022年のモチーフは第一会場が「モナリザと湖畔」、第二会場が「縄文から弥生へ」と発表されました。
色が違う稲を精密に植え分けることで描く田んぼアート、この記事ではその変化を随時更新してお知らせします。
コロナ禍以降中止になっていた田んぼアート、3年ぶりの制作に胸が高鳴ります!
10/8、道の駅いなかだて「弥生の里」で田舎館村民の皆さんが津軽弁ラップに合わせて健康体操を行いました。
中心には鈴木孝雄村長の姿も!
ひょんなことから撮影隊に参加したので、その様子をお知らせします。
今年は雪がまったく無くてハラハラしていました田舎館村のスノーアート、イベント開始日に完成していました!
直前の二日間に降った雪で、どうにか田んぼが雪野原になっていたようです。
一歩一歩踏みしめた足跡でつくる幾何学模様、2020年2月9日(日)まで開催中です!
今年も来ました青森県田舎館村の田んぼアート!
人口約8000人の村が稲でつくる一大絵巻です。
2019年のモチーフは「おしん」と「おかあさんといっしょ」の「ガラピコぷ~」と発表されました。
色が違う稲を精密に植え分けることで描く田んぼアート、この記事ではその変化を随時更新してお知らせします。
【新着】8/25 第1田んぼアート、第2田んぼアートともに画像を追加!
なお、2018年の田んぼアート記事はこちらに移動しました。
![]()
青森・田舎館村の田んぼアート2018年は「ローマの休日」と「手塚治虫キャラクター」! | さいとうサポート
さいとうサポート
田舎館村の田んぼアート2018年は「ローマの休日」と「手塚治虫」、図案発表から公開、田植え直後から秋色まで随時更新していきます。
田んぼアートで有名な田舎館村、実は米だけじゃなくてイチゴも有名なのです。
イチゴ狩り体験ができる「アグリいーな」を会場にイチゴのスイーツが結集する「夏のいちごいち」が、この8月最後の週末に開催されています。
田んぼアートもイチゴも大好きなさいとう、さっそく初日に出かけてきました!