冬休みの出張キセカエヤ、みんなのリカちゃんが大集合!

冬休みの小学2年生女子3人に遊んでもらいました

冬休みの小学2年生女子3人に遊んでもらいました


雪国の少し長めの冬休み、なかよしの小学2年生女子たちに、出張キセカエヤをしてドレスデコとスタンプのワンピースづくりを楽しんでもらいました。

それぞれ、かわいがっているリカちゃんを持ち寄って、「わたしのリカちゃん」のために素敵な作品をつくりましたよ。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2016年01月06日 | Permalink

'90年代J-POPが懐かしい!アラフォーオカンの青春プレイバック

地元FM局アップルウェーブ、朝と夕方にわりとアラフォー世代直撃な歌手をウィークリーで特集してます。

今週はglobe。

もう、保育園送迎時にかかると一日中脳内リピートするわけです。

そんな、記憶を連れてくる音楽の話し。

90年代と言えば小室ファミリーでしょう

globe、安室奈美恵、華原朋美、trf、鈴木あみ、tohkoなどなど、90年代と言えば小室哲哉楽曲がベストテンをにぎわせていた時代。

中でも今週特集されているglobeは、毎週シングルを出してすべてヒットチャートに入れるとかやってましたね。

タバコ吸わないくせに、この曲が好きでよくカラオケで歌っていました。


わたしが歌っていたのは、MARCパートですけどね。それ、歌じゃない。

ええ、劇団の研修生だった時に作曲家に「うらべちゃんの音域はテナー」と認定されたわたしです。
ソプラノの人とは1オクターブ違いますよ。

だから、ルームシェアしていた先輩がKEIKOパート、わたしがMARCパートでカラオケに行っていた記憶がよみがえってきます。

初期globeは東京の小金井に住んでいた頃の記憶。


椎名林檎を聞きながら北海道でJRに乗っていました


1999年から2001年までは、劇団の北海道事務所で制作の仕事をしていました。

レンタルCDからMDにダビングした椎名林檎や宇多田ヒカルのアルバムを聴きながら、JRや高速バスを乗り継いだりしたものです。

札幌の白石に事務所があって、男女7人くらいで生活と仕事をしていました。
たまにケンカしたりもしたなぁ。

劇団員じゃなかったのに、劇団の仕事を手伝ってくれていた夫とはまだ籍を入れていなくて、その微妙な関係で自分も周りもヤキモキしたこともありました。

趣味では上野洋子やさねよしいさ子を聴いてました


カラオケに行くからヒットチャートも聴いていましたが、それ以外では上野洋子、さねよしいさ子、おおたか静流など、声が美しい女性アーティストをよく聴いていました。

なにしろ、自分が女性の音域じゃなくて苦労しましたからね、自由自在な声をもつ人があこがれでした。

この上野洋子さんの声を多重録りしているスカボロー・フェアなど、エスニックな雰囲気も大好物です。

ここ数年は新規開拓をサボってたかも…

そうして思い返すと、ここ数年間は新しいアーティストにはまることが無くなってきてました。

音楽をかけておく環境が無いのもあります。CDデッキが壊れていたり、車はMDしか読み込めなかったり。
FMトランスミッターを買えばいいかしら。

2年前から2.5次元ダンスユニット「アルスマグナ」にはまったので、ボカロ曲を聴くようになったんですけどね。
聴くと言うよりは、踊るところを見てしまうので、作業や運転のBGMにできません。


銀髪の泉奏君推しです。でも、チームで大好きだ、これが箱推し?

1月3日に日本武道館公演をしたばかりなんですよ。行きたかった…。

こほん、それはともかく。

また10年、20年と経って、記憶が呼び起こされるようなヘビーローテーションな曲、探してみようかな。

いつまでも過去のリピートだけではなくて。

Amazon Music unlimitedがアツい!

案外とJ-POPも入ってます。プライム会員だと月780円で聴き放題ですよ。

Facebookはこちら

Twitterは気軽にやってます


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年01月05日 | Permalink

仕事初めは綿雪の中を40km運転でした

2時間でこれだけ積もりました…

2時間でこれだけ積もりました…

今日は仕事初めでした。

先月末に友人の高倉仮面氏と雪の中を弘前城見物して以来、また雪があまり降らず、昨日などは雨まで降ってほとんど雪が無くなっていたのですが……来ましたね。こんな日に限って。

午後から羽毛布団の中身をばらまいてるような雪。

ちょっと2時間ほど家で作業してから車を出そうとしたら、さっきのタイヤの痕がきれいになくなっていました。
さすが雪国。
津軽には七つの雪が降るのです。

そんな中を二つ隣の市まで往復40km運転してきました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年01月04日 | Permalink

息子がベイブレードバーストとかいうベーゴマにはまりまして

息子が買ったベイブレードバースト×2種類

息子が買ったベイブレードバースト×2種類


6歳息子、お年玉を握りしめておもちゃ売り場へ行き、即決で購入したおもちゃがこちら。

2015年夏発売のベイブレード・バーストです。

現代のベーゴマですね。これで昨日からずっとコマ遊びにつきあわされております。
まぁ、お正月ですからね。正しいと言えば正しい。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年01月03日 | Permalink

今年も青森県民手帳を買いました。2016年で変わったところに注目!

2016年(左)と2015年(右)の青森県民手帳

2016年(左)と2015年(右)の青森県民手帳


悩みに悩んで年越してから買いましたよ、今年の手帳。

昨年に引き続き、青森県民手帳です。

関連記事>今年は青森県民手帳を愛用しています。けっこう実用性高いですよ?

色は新色の「青天のヘキレキ」にしました。
デビューして間もない県産米をイメージしたカラーです。

ものすごく細かいところで変わっているので、2015年版と2016年版の違いをピックアップしてみました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年01月02日 | Permalink