お人形お茶会:その2。

たくさんのジェニフレたちが着替えては、お立ち台撮影台に上ってモデルを務めた中、今回のMVPはハルカさんちのキャッスル製ロベリアちゃんでした。

うちに来た時の衣装もかわいかったのだけど、コレにアレを足してみたら?とリカちゃんの着ぐるみうさぎの頭を装着。
上の写真のように、めちゃめちゃ萌え系コスになりました。かわええ!

他にも、アイドル衣装を着てみたり、
アイドルなロベ。

めがねっこ女子高生になってみたりと、萌え道をつきすすんでいただきました。
めがねっこロベ。

ロベ、かわいいよ、ロベ。うちにはまだいないのですが、このロベリアか、ゆるふわウエーブヘアのロベリアかを狙っています。

リトファのお姉さんも首をかしげたという、出自不明のティモテ姫と。
異世界からのお客さん??

なにかのイベントでしょうか。このティモテ姫、なかなかない髪色で、リップはベージュという取り合わせ。お城製なのは間違いないようですが。

不思議な結婚式?

白なら何色の髪でもいけるかも、と昔作ったウェディングドレスセットを着てもらいました。
キサラは介添え人か、新郎役か?

ティモテ姫が着てきた赤いドレスは、うちのナオミが着ちゃいました。
赤いドレスの女。

結婚式の参列者かな。何かワケありそうな笑みを浮かべて見守っている、ように見えます。

一方、その頃。
もう1人のナオミは……。

迷子を連れて?

通りすがりのベチにすがられて、お母さんか交番を探しているところでした。

長くなったので、まだ続きます。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2009年02月08日 | Permalink

お人形お茶会:その1。

実はご近所さんなジェニーファンのハルカさんを、拙宅に招いてお茶会しました。若い女の子を家に呼ぶなんて、ドキドキものです。
ダンナが仕事に出た後で掃除と洗濯を片付けて、午後からお茶会スタート。
お土産のチーズケーキをぱくついた後で、ハルカさんが連れてきたドールたち6体をずらりと。うちのジェニーたちも4体出してきて、台の上でまず集合写真。

6+4。

ハルカさんちのドールでうちにいないフレンズたち。

ロベリア(キャッスル製)
ハルカさんちのロベリア。

謎のティモテ(昔うちにいたティモテのドレスを着てもらいました)
ハルカさんちのティモテ。

エリーゼ(キャッスル製)
ハルカさんちのエリーゼ。

カオリちゃん(リトファオーダー)
ハルカさんちのカオリちゃん

ナオミとキサラはうちのリトファっことペアで撮影してみました。

まず、ナオミ姉妹。(CG制服とリトファ)
ナオミ姉妹。

ナオミに何が起きてこうなったのか? それともワケあり姉妹なのかっ?!と思うくらい別なキャラです。ハルカさんちのナオミは学生さんらしいけど、うちのナオミはススキノのマダムぽいです。

続いて、キサラペア。(CG・CAとリトファ)
キサラペア。

白肌、淡い彩色で似てるかなと思ったけど、眉と髪型のせいか意外と違う雰囲気です。うちのキサラの方がちょっとおとなしめというか、穏やかそう?

せっかくなので、リエも参加させてみました。
リエも参加。

ますます困った顔に見えます。肌色、だいぶ違いますね。

そんなドールたちが入り乱れて、着せ替えたり、小道具持たせたり、組み合わせたりしてたくさん写真を撮ったり、おしゃべりしたり、ちょっとドライブしたりしてきました。

着せ替え写真の掲載は、また明日に続きます。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2009年02月08日 | Permalink

マーブルチョコみたいなワンピ。

金曜日に作り始めたワンピース。日曜日にあと一歩までできて、月曜日に完成して、火曜日に写真を撮って、水曜日にまた撮って、ようやくの掲載です。モデルは、わが家の茶髪おかっぱトリオ。
マーブルチョコみたいなパッチワーク布を使って、いっきに3着作りました。
はじめてのドール・コーディネイト・レシピの型紙そのままです。

ベチのは、おでこちゃんとニッキをモデルとした20cmドール用。ぴったりしていて、ちょっと腕周りがきつめです。胸元に飾りボタンを1つ付けました。

マーブルチョコワンピ(ベチ)ボタン付き。


リカちゃんのはブライスがモデルの22cm用。ボディサイズはほとんど同じなのでゆとりもあります。

マーブルチョコワンピ(リカちゃん)

ややハイウエストで子ども服なシルエット。ドーナッツのパーツとキーホルダー用チェーンでネックレスも作ってみました。

ドーナッツネックレス後ろ姿。

後ろは鎖編みの糸ループと3mmパールビーズ。
鎖編みの説明図を見てもよくわからず、植毛の時の鎖編みを思い出してようやくできました。
次回は5mmずつ足してスナップにしようかなぁ。ジャンパースカートなら重ね着するから糸ループ、と使い分けてみるとか。
糸ループをレース針で編む方法、kiyopさんがブログにご紹介されました。>こちら。詳しい画像付きで参考になります!


ジェニーはmomokoモデルの27cmサイズ型紙で。ダーツが前身頃のウエストと胸回りに入っていて、すっきりしたシルエットになってます。

マーブルチョコワンピ(ジェニー)すっきり

momokoボディの方が細身なので、ジェニーも胸回りがややきつめです。さすがアメリカ人。

シンプルなシルエットなので、小道具で色々と変化できそうです。

お嬢様風? メイド風?

このワンピースの制作ではあまりまち針を使わずに、ボンドかしつけ糸で事前に接着してから縫う方法を、本に書いている通りにしました。
なるほど、よくまち針を抜き差しする時にずれてしまうような細かい部分はこうやったらいいのですね。
自分が普段やらない工程をなぞってみるのもなかなか楽しかったです。

さて、最後のテーラードジャケットまで行き着けるかな?


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2009年01月29日 | Permalink

ユリーシアにカントリー服。

最近うちに来たドールたちの写真を撮って写真館にアップしました。
そんなわけで、12月のリトファ札幌で迎えたユリーシアを着替えさせて撮影。
カントリーシリーズだけに、カントリー調の服が似合います。

ルク鍋でお料理?

ルク鍋持って、何か煮込み中?
これは前に出ていたペプシコーラのおまけ。ジェニーたちの手に持たせるのは大変でした。


ポイントは後ろ姿。
後ろ姿。

後ろ姿がポイントの髪型なので、服も後ろから見てかわいいものを着せてあげたいです。
写真、エプロンの紐の結びがへたくそですね……。

ナチュラルな魅力いっぱいのユリーシアでした。

はじめてのドール・コーディネイト・レシピの基本のワンピースを縫い始めました。

挑戦中。

20cm(ベチ)、22cm(リカ)、27cm(ジェニー)で、いっきに作ります。
まずは本の通りにアレンジなしで。
約50cm×25cmのパッチワーク用カット布1枚から3着分とれて、まだ少し余りました。

明日にはできるかな?




投稿者名 うらべっち 投稿日時 2009年01月26日 | Permalink

九割五分。

はじめてのドール・コーディネイト・レシピの基本のワンピース、九割五分まで出来ました。あとの五分は一着二カ所の糸ループ付け。
これが今までやっていたやり方と違うので、なかなかうまくできません。
2回やり直したので休憩します。

それにしても、ギャザー寄せが二本で寄せてアイロンかけるまでは今までもやりましたが、さらに押さえで一本ステッチして、身頃とのはぎ合わせはしつけ縫いをしてから、という手のかけ具合。さすがにきれいにギャザーができました。
1年前くらいまで一本ギャザーよせで、まち針だけで身頃とはぎ合わせてましたので、3倍くらい手間がかかってます。丁寧ってそういう事ですね。

でも、P31の手縫いの説明分は誤植だと思う。
0.3mmの並み縫いとか、しつけで0.5mm~1.5mmなんて……!
ミシンだって1mm以下の縫い目は厳しいです。
誰も指摘してないようだけど、きっとcmに脳内補正しているんだろうなぁ。

撮影用にトルソー出してきました。ベチサイズのトルソーはないのでスタンドで失礼。
トルソーを持ってても、服作りの時はドールを出してきて半裸でそばに置いてます。
やはり着せた時の感じがトルソーだとわからないし、早く作ってあげなきゃというモチベーションアップにもなるんですよね。

さて、糸ループの鎖編みに再チャレンジしようっと。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2009年01月26日 | Permalink