高岡の森古民家カフェ山の子で体にやさしい「けの汁ご膳」いただきました
弘前市岩木地区の高照(たかてる)神社のすぐ近くに「高岡の森古民家カフェ山の子」が、2018年11月にオープンしました。
高岡の森弘前藩歴史館の刀剣展の際にも少しご紹介しましたが、その後、大人気のけの汁ご膳をいただくことができたので、あらためてご紹介します。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
弘前市岩木地区の高照(たかてる)神社のすぐ近くに「高岡の森古民家カフェ山の子」が、2018年11月にオープンしました。
高岡の森弘前藩歴史館の刀剣展の際にも少しご紹介しましたが、その後、大人気のけの汁ご膳をいただくことができたので、あらためてご紹介します。
誰でもWEB上でおしゃれなデザインがつくれるCanva(https://www.canva.com)、2017年の5月から日本語対応しました。
わたしもPCを持たずに帰省した時にiPadでブログのアイキャッチ画像を作ったり、
キセカエヤのパッケージタグを作ったり、
あまり手間をかけずにコラージュを作りたい時に重宝しています。
日本語フォントも38種類と充実しています。
今回はその一覧を作ってみました。
2018年12月にさらに50種類が追加されました。
その追加分も公式に一覧が無いので、後半に追加しましたよ!
なんか、いきなり始まっていたんですが。
世界最大のSNS、Facebookでハンドルネームが使えるって機能が。
詳しいことを探そうとネットで調べたのですが、公式ヘルプ以外に出てこなかったので、アカウントを作って試した結果を解説します。
なお、この記事は4/19現在でわかっていることを描きました。
状況が変わりましたら、随時加筆修正します。
ハンドルネーム機能は終了になるそうです。
まあ、縛りもきつくて、使っている人を見かけませんでしたからね...。
1月5日以降、ハンドルネームは使用できなくなります。ハンドルネームに関連付けられたページ、コメント、その他のデータは削除されます。
引き続きメインアカウント(実名)で利用してねってことでした。
使っていた人、いたのかなぁ。
2018年のさいとうサポートBlogは閲覧数が952,210pv(前年比118%)、年間で訪れたユーザーの数は550,756人となりました。
実感がわかないほど多くの方にお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
もっともよく読まれた記事をベスト10でご紹介します。