バターナッツというカボチャの調理に初挑戦。意外な断面図にびっくりです。

連休中に近所で開かれていたスポレク弘前というイベントに、家族3人で散歩がてらお出かけ。
そこで、こんな細長いカボチャを買ってきました。
「バターナッツ」というそうです。
料理スキル低い主婦ですが、がんばって初調理してみましたよ。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
連休中に近所で開かれていたスポレク弘前というイベントに、家族3人で散歩がてらお出かけ。
そこで、こんな細長いカボチャを買ってきました。
「バターナッツ」というそうです。
料理スキル低い主婦ですが、がんばって初調理してみましたよ。
ベーカリーカフェ「SAKI」
弘前の行きそで行かないとこへ行ってみよう企画 with 父。
前回から、ちょっと主旨が変わって、
太宰治の足跡を訪ねるフィンランド人観光客のレポートを辿る旅、になっております。
最勝院に行って龍神と四体の鬼を見つけるクエストの次は、
「弘前の芸術的なパン屋に行く」
でした。
もうすぐ昼食の時間でしたので、座って食べられるベーカリーカフェへ。
弘前の洋菓子店「ラグノオ」が経営する「SAKI」に行って来ましたよ。
もうね、このカードが発表になってから、全日本プロレス弘前大会が気になって仕方がないわけですよ。
弘前大会記念スペシャルタッグマッチ 45分1本勝負
諏訪魔、佐藤光留 vs 船木誠勝、ケンドー・カシン
なんですか? このあり得ないカード?!
あれですか、弘前出身と常盤村出身の津軽組だからこその実現なんですか??
なぜ、わたしが興奮しているのか、じっくりと語りましょう。
11月1日(日)
全日本プロレス
チャリティー弘前大会
出場致します。
応援 宜しく
お願い致します! pic.twitter.com/VLvYeprlNp
— 船木誠勝 (@masa_funaki) 2015, 10月 9
「ケンドー・カシン&船木誠勝のタッグマッチ!全日本プロレス弘前チャリティー大会がプロレスファン騒然のカードな理由」の続きを読む
弘前の行きそで行かないとこへ行こう企画 with 父。
この10月の3連休の間に、北海道からわたしの父が弘前観光に来ていました。
父といっしょに弘前市内を観光してみると、また今までと違う景色がありました。
まずは初日の到着後に旧藤田家住宅、太宰治まなびの家を訪れましたよ。