美容師の友人に子どものヘアカットを教えてもらいました

目にかかるくらい伸びてた

目にかかるくらい伸びてた


5歳の息子、だいぶ髪が伸びたなぁ、とコスプレの時も思っていました。

息子は場所や人に慣れていないと、とても落ち着かないので、お店でカットしてもらうのも大変。1度はお店のドアを開けるなり、逃亡したこともありました。

赤ちゃんの頃からわたしがカットしていましたが、人形の髪と違ってすぐ伸びるのでかなりザクザクと適当にやってました。

どうせだから、もうちょっと上手にやってあげたい、と美容師の友人にうちに来てもらってカットのコツを教えてもらいました。

※なお、息子の顔写真は本人の希望により、わたしのラクガキのせでお送りします。
※なお、家は特別に片付けていませんので、色々写り込みますが気にしないでください。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年10月25日 | Permalink

41歳になってまだ1ヵ月経ってないけど、人生初体験が多すぎて困惑

今月の初めに 41歳になりました。 とか言っていたのに、なんだか人生初の体験が続いている斎藤です。

もう、平均寿命的にも、働ける期間的にも、折り返し地点を過ぎて後半戦なはずなのですが、おかしいな?

しかし、考えてみると、まだまだあと20年は現役だし、自営業は定年が無いので、もっとしばらく現役でありそうです。

まだまだ守りに入らず、新しいことに挑戦してもいいのかもしれません。

そんな、ここ1ヵ月の中にあった人生初体験を数えてみます。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年10月24日 | Permalink

秋のドライブ、弘前市街地~東目屋地区~西目屋村~相馬ダムをGoogleマップ見ながら走ってきました


ひろさき街ナカゼミのりんご飴マン先生の講義で、弘前の暮らしについて上の写真のスライドがあったのですが……これ、弘前市街地の暮らしじゃないですよね??

朝5時と9時に謎の爆音がなるとか、
カメムシ大量発生とか、
猿を討伐すると8,000円もらえるとか。

まぁ、確かにりんごはどこからでももらってきますけれど。
市街地に住んでいる学生さん、皆さん困惑していたじゃないですか。

弘前市に長く住んでいる人でも、相馬ダムとか西目屋村の方とか、めったに行かない方も多くおられるかと。わたし自身も3年目で初めて行きました。

ということで、りんご飴マンが暮らしているであろう岩木~相馬エリアを夫とドライブしてきた時の写真を並べてみましょう。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年10月23日 | Permalink

ネットで実名顔出しってこわい? いやいや通りすがりの悪意の方がこわいですよ

即日アップしたりんご飴マンの街ナカゼミレポートが、弘前のあちこちでシェアされていて、わりと特定された感がある斎藤です。

昨日は関係者以外の社会人参加者は、わたしと友だちともう1人だったので、すぐにわかるんですよね。顔写真も載せているし。

遠くの友だちから、「あんなに顔と名前出して大丈夫?」と心配されたりもしていますが、月200万以上のPVがあり、しょっちゅう炎上しているイケダハヤトさんでさえ、これぐらいで済んでいるのですから大丈夫です。たぶん。

参考リンク>炎上マーケティングばかりしているから、イケダハヤトの家を燃やしに行った話 | 株式会社LIG

-スポンサー広告-

投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年10月22日 | Permalink

弘前街ナカゼミ:第1回りんご飴マンの「渋谷から弘前へ転職してみたらカオスだった話し」を聞いてきた

講義後、りんご飴マン先生と記念撮影

講義後、りんご飴マン先生と記念撮影


今日から毎月開催される「弘前街ナカゼミ」の第一回目、りんご飴マン(@ringo_a_me)による「渋谷から弘前へ転職してみたらカオスだった話し」を、学生さんたちに混ざって聞いてきました。

平日の午後開催なので行きたくても行けなかったあなたの為に、速報レポート書いておきます。
なお、こちらはあくまでも個人的なメモを元に書き起こしたものであり、発言者の意図とずれている可能性もあります。ご了承ください。

…なんだか4ヵ月ほど前にもこんな写真で記事書いてた気がしますが、それはともかく。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年10月21日 | Permalink