弘前りんご公園でりんご花まつり開催中。子どもは摘花も楽しんでいます

りんごの花ざかり
弘前さくらまつりが終わったら、弘前りんご花まつりが始まりました。
短い花盛りを楽しみに、あるいは巨大アップルパイやヒーローショー、パンフェスタを楽しみに、多くの人が集まっていましたよ。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
りんごの花ざかり
弘前さくらまつりが終わったら、弘前りんご花まつりが始まりました。
短い花盛りを楽しみに、あるいは巨大アップルパイやヒーローショー、パンフェスタを楽しみに、多くの人が集まっていましたよ。
「武士魂」会場の武家屋敷入り口
弘前公園からほんの少し北に歩いたところにある伝建地区・仲町(なかちょう)で開催された「弘前藩士の心と技 武士魂」に親子で行ってきました。
昨秋に夫と2人でここを訪ねてから、夫はこのイベントを楽しみにしていたようです。
行ってみたら、1時間の中にギュッと武士の心得と技、武家屋敷の構造などが詰まっていて、とても心躍るイベントでした。
これは刀剣女子必見!だったのだけど、もう1日限りで終わってしまったので、その様子を写真でお伝えします。
街めぐ弘前編で再生された曳屋前の弘前城
GW後半が始まります。
ソメイヨシノはほとんど散った弘前公園ですが、枝垂れ桜や八重桜、寒桜など数多くの種類の桜がまだまだ咲き誇っています。
「そうは言っても、せっかく来たのに写真の撮りがいが…」というあなた、ARアプリ「街めぐ~弘前編」をスマートフォンやタブレットに入れて弘前公園を散歩してみませんか?
ちょっと変わった写真が撮れて話題の種になりますよ。
今年もGWに合わせてこぎんフェスが始まりました。
津軽地方のていねいで根気強さがうかがえる伝統のこぎん刺しと、若い作家たちの「日常に似合う」こぎん刺し、どちらもその細やかさを堪能してきました。
こぎんフェスは、弘前駅前ヒロロ4階ホールで4月29日~5月1日の3日間開催されます。入場無料です。
この時期に観光に来られた方、ヒロロに遊びや買い物に行く地元の方、ちょっと見るだけでもため息が出ることうけあいですよ。
ちょっと、展示の一部をご紹介します。
4月27日の弘前城外濠の花筏
早咲きの今年の桜は、ソメイヨシノがGW前に散り始め、世界からも注目されている「花筏(はないかだ)」が見られるようになりました。
小さな動画で見ていただくと、そのハラハラと降る花吹雪も見えるでしょうか。