リカちゃんが着物de散策して菊人形と出会ったら。

どん!

弘前城公園の「菊と紅葉まつり」に、着物を着せたゆかたリカちゃんと(息子と)行って来ました。

菊人形ってこんな風に↓菊で着物を表している人形です。



人間よりちょっと小さめだけどリアルなマネキンです。

菊人形をながめるリカちゃん。



等身が違うので、人間が観光しているように撮るのが難しい…。

リカちゃんが大きく見えるように手前に持つと、両方にピントを合わせられないですね。
菊人形とどちらもはっきり写るように並べると…。



不思議なサイズ感覚になってしまいました。



これで、さくら祭り、菊と紅葉まつり、雪灯篭まつり、と弘前城公園でのお祭りは、全部リカちゃん連れで撮影しました。

我ながら地元で良い度胸です。



投稿者名 うらべっち 投稿日時 2015年10月18日 | Permalink

9/12中三ハロウィンワークショップ、ドレスデコ作品集

毎回恒例、中三ハロウィンワークショップで体験していただいたお客様の作品をいっきに公開します!

No.1 大人の方のデコ作品です。リボンやお花にパールを飾って上品に。
ドレスデコ1

「でも、うちにリカちゃん、持っていないのよね」
「この機会にリカちゃんを買って、いっしょに沼にはまりませんか?」
「こちらのお嬢さんにプレゼントするわ」

と、隣でデコしていたお嬢さんにプレゼントされていました。素敵すぎ!

No.2 前回、スタンプのドールワンピースづくり体験してくれた小1のお嬢さんの作品。 
ドレスデコ2

ドレスと魔女帽子、お母さんのリクエストでマントもデコレーション♪ 後でおうちのリカちゃんに着せた写真も見せてくれました♪
ドレスデコ2(帽子・マント)

No.3 姉妹で並んでデコ体験。こちらは4歳の妹さんの作品。甘~くカワイイです。 
ドレスデコ3

No.4 7歳のお姉さんの作品。パープルをメインに寒色系でスッキリと。 
ドレスデコ4

No.5 何度も体験していただいてる小2のリピーターさん。ドレスも魔女帽子も紫で優雅な雰囲気です。
ドレスデコ5

No.6 最後は4歳のお嬢さん。ふわっとしたピンク系に、V字のラインが効いてます。
ドレスデコ6


出来上がり撮影
(お嬢さんが仕上げたデコドレスを撮影するお母さん。うれしい1コマです♪)

ワンピ 裏メニューとして、ラスト1点になっていた「わたしのドールワンピース」の白ワンピもお持ちしました。
前回のヒロロに来られなかったお嬢さんが体験しました♪
わたしのドールワンピース

これで、最初に作った白ワンピースは使い切ったので、ちょっと型紙に工夫をしてまた作ります!

<おまけ>
同じ日に出店していたPraxeum Jewel-Knightさんのデコを体験させてもらいました。
キセカエヤのアンケートに回答いただいた方にプレゼントしている魔法スティック、いつも我流でデコしていますが、ここでデコ職人さんの技術を学ばせていただこうかと!

jewelデコ体験

この、白い色えんぴつみたいなのが、なんとピックなのです!
この先端が小さなストーンもぴたっとくっついて運べる! ピンセットよりずっと楽です!!

「これ、いいですね! どこで買えるんですか?」
「わー(自分)、売ってるよ」
「ください!」
というわけで、2本ゲットしました。
最後にデコ体験した4歳さんも、これで小さなパーツをつけていました。
今まで1年以上デコドレスをやってきて、初めてこんな便利アイテムを知りました。すいません…。

手前の紫がわたしのデコスティック、
奥の黄がデコ職人さんのデコスティックです。
この技術の差!
魔法スティック比較

ピック練習してもっとうまくできるようになろう。

以上、中三でのハロウィンワークショップのご紹介でした。
ハロウィン系のイベント参加予定はもう無いので、キセカエヤネットショップで売ってみようかと思っています。
用意ができましたら、またご案内しますね!

日々発信しています>キセカエヤFacebookページ

今回のディスプレイ。…ドールスタンド忘れました。
今回のディスプレイ


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2015年09月13日 | Permalink

続けることが才能。小学校の家庭科の製作もできなかった子がキセカエヤになるまで

キセカエヤ、ドールドレスデコの素材ドレス

キセカエヤ、ドールドレスデコの素材ドレス


SNSでフォローしていただいている方はよくご存知ですが、今日はキセカエヤとして中三弘前店でドールドレスデコ体験ワークショップをしていました斎藤です。
毎度恒例ですが、ギリギリまで縫いものをしていました。

小学校の図工、家庭科の成績がすこぶる悪かった自分が、まさかこんな小さなドレスを作り、人様からお金をいただいているとは。

「器用だね」
「よくこんな細かいもの作れるね」
と、今でこそよく声をかけられていますが、元々は不器用で、ただ着せ替え人形が好きだから細々と作り続けたおかげで、ここまでできるようになりました、というお話し。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年09月12日 | Permalink

リカちゃんサイズの天然藍染めワンピース

弘前のお城の近くにある津軽天然藍染め工場、紺屋川﨑家で藍染め体験をしてきました。

ハンカチを染める定番コースに追加して、「わたしのドールワンピース」用の白いワンピースも持ち込んで、いっしょに染めさせてもらいました。

その藍染めの様子はこちらのブログにて公開しています。


帰宅してしっかり乾かしたワンピースを、うちの和風モデル担当のドールたちに着せてみました。

まずは、ゆかたリカちゃん。



投稿者名 うらべっち 投稿日時 2015年08月25日 | Permalink