青森県ご当地スタンドHIROSAKIの撮り歩きが楽しい!
SNSで話題になっていた「青森県ご当地スタンドAOMORI」、その「HIROSAKI」版が発売されたので、さっそく購入してきました!
りんごマークが付いているバージョンは弘前市りんご公園で、桜バージョンはまちなか情報センターで、それぞれ550円(税込)で販売中。
ちょっと前に品切れになっていましたが、また入荷したようですよ。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
SNSで話題になっていた「青森県ご当地スタンドAOMORI」、その「HIROSAKI」版が発売されたので、さっそく購入してきました!
りんごマークが付いているバージョンは弘前市りんご公園で、桜バージョンはまちなか情報センターで、それぞれ550円(税込)で販売中。
ちょっと前に品切れになっていましたが、また入荷したようですよ。
かわいいもの好き、文具好きには見逃せないマスキングテープの「mt博」が東北初開催!
それが、なんと散歩で行けるご近所の旧弘前偕行社にて!
ということで、出不精な息子といっしょに出かけてきました。
21日まで開催中なので、気になってる方はぜひチェックしてみてください。
岩木山麓にある嶽温泉山のホテルにて、ドールオーナー限定宿泊イベント「幻想旅館」が、7月10日、11日と二夜連続で開催されました。
今回もキセカエヤは半スタッフで参加、各地からいらしたドールオーナーさんと、お連れのお嬢さん(ドール)たちと交流してきました。
山のホテルさんのおもてなし、そのこだわりっぷりが今回も炸裂!してましたので、スポットごとにご紹介します。
津軽衆がじゃわめぐ8月になりましたが、2021年も昨年に続いて弘前ねぷたまつり合同運行は中止です。
しかし、今年は感染症対策を万全にすれば町内運行はできますし、弘前市からも奨励されています。
感染症が収束した時にねぷたの技術やつながりが途絶えてはならないと、いくつかの団体でねぷた運行や、ねぷたの展示がされています。
その情報一覧が見当たらなかったので、ツイッターなどの情報を元にまとめました。
随時更新していきますので、情報ある方は@urabetti / Twitterまでお寄せください!
たぶん、情報発信していない団体さんが多いと思います。
— さいとうみかこ(うらべっち)弘前に暮らす道産子オカン (@urabetti) August 1, 2021
もし、運行に関わらない一般市民が見てもOKよ、という方は、DMも開放してますので運行日時や場所などお知らせください。
人が集まらないように運行情報の公開を控えている団体もあるので、情報公開・提供されているところをピックアップしています。
観覧する方も密にならないよう、マスクや手洗いなど基本的な対策をして、運行団体の迷惑にならないように楽しみましょう!
この6月よりさいとうサポートの事業内容が色々と組み変わりました。
その中の一つが株式会社リモートストーリーズのリモート業務サービス「リモットさん」への参加です。
2020年の新型コロナウイルス拡大により、全国的にリモートワークが増え、様々なイベントやセミナー、打ち合わせがオンラインになりました。
集まりたいけれど集まれない、しかし大がかりなセミナーイベントを開催するには従来の進行とは別のスキルが必要。
そんな需要が増えることで、経験豊かなオンラインサポートができるスタッフが求められています。