選択肢が多すぎると。



仕事が早めに終わったので、普段行けないお店に寄り道しました。
まずは一番大きな手芸店カナリヤへ。
あの店に行ったら買おうと思っていたものが、多すぎて選びきれずにちょっとだけ買い物。
ストレッチレースの白と黒、細工用ナイフです。

それから、ハンドメイド雑誌に載っていたパッチワーク専門店へ。
店への行き方が分かりづらくて、そこに集荷に来ていた運送業のおじさんとビル内をうろうろしてたどり着きました。
とても、かわいいパッチワーク生地があって、またまた選びきれず。
結局、どこでも買えてしまいそうな水玉柄ばかりを買いました。
今度はもうちょっと構想固めて来よう。…休みの日に。

後は100均でカラーボードを5点。白2枚、灰2枚と、いつもドール撮影の背景に使っているクリーム色のが変形してきたので1枚買いました。
文具や手芸関係も色々見たけど、やっぱり決められず見送り。

帰宅すると、先日落札した「コンプリートジェニー・ファイル」が到着していました。
商品の状態は説明よりも良くて、ぜんぜん中古として気にならなかったです。

コンプリート・ジェニー

この本は、ジェニーコレクターな方はかなりの確率で持っているもので、ジェニー誕生時から2001年までのジェニー関連製品を詳細に紹介している本です。
主人公のジェニーは年代別・タイプ別になっていて、フレンズもそれぞれ初販・再販などいくつかの仕様が収められています。
コレクターじゃないから、プレ値出して買わなくてもいいかなぁ。いつもあきらめていましたが、わりとお安く購入。
これを見て、まだうちにいないフレンズをどのタイプでお迎えするか検討するのです。

上の写真はオリーブの紹介ページ。うちのオリーブさんは髪が収拾つかないことになっているので、できれば全植毛したいのです。
色はホワイトゴールドに決めてますが、どういう髪型にしようか迷い中です。

つくづく、時間や選択肢がいっぱいあるとかえって決められないタイプですね。
これも一種の貧乏性かもしれません。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2008年02月21日 | Permalink

バイオリンのおけいこ&コンサート。

昨日買って来たバイオリンのおけいこセットをアリエルリカちゃんに着せてパチリ。

バイオリンのおけいこセット

かーわーいーいー。
タートルネックとジャンパースカートは一体のワンピースになってます。
レース付きソックスと、重ね履きしやすい大きめストラップシューズが高ポイントです。

そして、夕べから作り始めたコンサートリカちゃんのレプリカドレスをゆかたリカちゃん(きんぎょもよう)に着せてパチリ。

コンサートリカちゃんレプリカ。

白ドレスを蛍光灯で写すのは無理がありましたが、どうでしょう。
ちょっと左袖の付け方と、襟ぐりの大きさ、スカートの大きさがイメージ通りにはいきませんでした。

2ショット

きれいなお嬢さんの2ショット。
商品サンプルのリカちゃんはアリエルリカちゃんと髪型が似ていて、髪色はゆかたリカちゃんに近い感じです。
ドレスを着せ替えてもう1枚。

お着替え。

どちらが商品紹介写真のイメージに近いかな?

↓ここのショップの画像は拡大できるので、作る時にじっくり眺めさせてもらいました。


太陽光で撮影できる日には、ずらっと並べて演奏会風にしてみたいなぁ。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2008年02月20日 | Permalink

買ってきました&作り始めました。

勤め帰りにいつものお店に寄って買ってきましたリカちゃん バイオリンのおけいこセット
さっそく、商品画像に似ているアリエルリカちゃんに着せて、ほわ~んとしてます。
そして、写真を撮る間もなく、コンサートドレスのレプリカ作りに入りました。
実物も店頭でじっくりみてきましたが、やっぱり商品画像のリカちゃんとだいぶ違う…。
スカートはなぜか起毛している素材でしたが、そこは真似ずにサテンのワンピースとして作ることにします。とりあえず、リカちゃん本no.11の型紙を元に、ざくざくとやってみてます。
さぁ、どうなるか??
今夜はもうここまで。明日の夜は袖付けからです。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2008年02月19日 | Permalink

ポチっとしたり、踏みとどまったり、あきらめたり。

ネットをうろついていると、色んな誘惑が襲ってきます。
今日のところは1勝1敗1分けというところ。

ひとつは、かねてより欲しかった「ジェニー・コンプリートファイル」を某所で中古本を落札。定価3000円くらいの本ですが、プレ値が高くて諦めていた本です。今日見つけたのは、状態はあまりきれいじゃなさそうですが、定価よりぐっと安く買えました。中身が見られれば良いのです。

ふたつめは、リカちゃんのドールブック。これは定価+送料の許容範囲まで競り合いましたが、100円差で諦めました。もう200円出せば良かったかとも思いますが、これは縁が無かったということで。

最後は、WAKEUP momokoとウェッジソール・パンプス。もうあと1クリックで注文確定でしたが、踏みとどまって引き返してきました。本当はウェーブヘアのと2体同時に買いたかったのですが、そちらはもう完売してました。
本当に、momokoまで手を広げていいのか? 通販でお迎え禁止の原則を破っていいのか?
と自問自答の末、今回は様子見。このまま売り切れたら諦めがつきます。

店頭販売の無いドールを入手しようと思うと、どうしてもこの原則は踏み越えなきゃならないのですが、どうしようかなぁ。これ破ると、本気でリカちゃんキャッスル製品も欲しくなってしまいそう。
あと、地味に危ないのがタイニーベッツィー。そら豆さんのブログで見たベッツィーちゃんにぐらぐらっときています。

あ、リカちゃんのドレスセット「バイオリンのおけいこ」は、もう買う気いっぱいです。
第三土曜が発売日だと思ってましたが、なぜか1週間前におもちゃ屋で見かけました。
行きつけのポイント貯めている店で入荷してたら即買います。
リカちゃんダイアリーを見るとコンサートリカちゃんの白いドレスも欲しくなりますが、これはドール付きのセットのみなので、いつも通り自作することにします。

給料日の直後、物欲とうまくお付き合いしないと、この先出費が多いのに大変なことになりそうです。



投稿者名 うらべっち 投稿日時 2008年02月17日 | Permalink

タカラバービー時代の紙モノ。

リナ様のプロフィールを確認する為に、押入にしまっていたジェニー関係のリーフレット類をひっくり返しました。
目的のプロフィールはすぐに確認できたのですが、昔のジェニー(バービー)の製品類がとてもかわいくて懐古三昧。

今回は、タカラバービー時代の製品に同梱されていた、バービー通信Vol.4をちょっと抜粋してご紹介。1983年6月のものです。

まず表紙。
バービー通信見開き

'50Sファッションが新しい!という特集です。
今から25年前の特集で、さらに30年くらい前のファッションにさかのぼっているわけです。
奥付を見ると、だっこちゃんマークのタカラの隣に、アメリカのマテル社のマークもあります。この頃は2社が提携してバービーの名称で、日本向けに少女マンガ風ルックスのドールを開発していたのですね。後に提携が切れて、このバービーはジェニーと改名することになるのですが、それはこの通信より2~3年後の話。

ばばーん、と見開き。
0216bab.jpg

子どもの頃に買ってもらったバービーに入っていた紙ですし、保存もがさっと紙袋に入れてあるだけなので、かなりぼろぼろです。そろそろクリアファイルとかに入れた方がいいかな。

今は50人くらいフレンズがいるジェニーですが、当時のフレンドは金髪緑目のフローラのみです。

バービー通信

印をしているドレスが、かつて持っていたドレスです。毎日学校から帰ると、友だちと持ち寄ってお人形遊びしてました。
わたしが最初に買ってもらったのは、紫のロングドレスを着たバービーで、たしかクリスマスのことでした。
その後、少しずつお年玉やおこづかい、何かの際のプレゼントで少しずつ集めました。
それらは一度、全部年下の友だちに譲ってしまったので、もう手元にありませんが、当時から紙モノは好きでとっておいてあります。

もう今を去ること25年前ですが、ドレスセットは今見ても品が良くてかわいいです。
今年3月に発売予定だったジェニーの新商品が全てキャンセル、ファンクラブも新規会員募集を停止、などなど、もうジェニー関連の話題は暗いことばかり。
でも、これだけ輝いていた歴史を思うと、もうちょっとアピールの仕方を変えたら、また違うファン層ができたりするんじゃないかなぁ。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2008年02月16日 | Permalink