小さなことをコツコツと。

お久しぶりです。
まずは、先日の東日本大震災によって被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

自分にできること、色々と考えたあげく、とてもとても些細で恥ずかしいのですが。
いまの自分が持っているより、欲しい人に渡った方がよいものをオークションに出品し、その売り上げ全額を義援金として寄付することにいたしました。

楽天市場グループのここに日記を書いていながら、一番大手のあのオークションに出しています。
ドール関係では、豆momokoやぷちモードのウェアを出しました。
これからまた商品写真を撮って、文章を書いてという準備が整い次第、順次出品していきます。
既製品、拙作品も出す予定で仕分け中です。

いや、本当にレアものとか高額商品など無いので、ささやかなものです。
元々、整理するつもりで仕分けしつつも、オークションに出す手間がかけられなくて積みっぱなしになっていたのですが、自分の財布に小銭を入れる為じゃなくて、義援金を少額でも回数を重ねる為だと思うと一歩を踏み出せました。

あ、楽天スーパーポイントも義援金として寄付できる仕組みができていたので、さっそく利用しました。>http://checkout.rakuten.co.jp/donation/index.html

ここに眠っていたものが誰かに渡って喜んでもらえて、その募金が復興のお役に少しでも立てばさいわいです。

今回はお知らせまででした。
リカちゃんキャッスルの再開をブログで知り、とてもホッとして、うれしかったです。
来月のリトファ札幌の開催はどうなるかはわかりませんが、従業員とご家族の方々が無理をされませんように。今年は11月にも来てくださるのですから。
そして、息子が大きくなる数年後には、きっと家族で福島旅行してお城参りしようっと!


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2011年04月04日 | Permalink

手のかかる子ほど……。

「奥の子」シリーズ、というか「俺リトファ」シリーズです。
ちょうど2年前にサイドの後れ毛をお湯パーマしていた(※過去日記こちらのジェニー、すっかりカールも乱れてしまったので、お湯パーマし直してストレートに戻しました。
そもそもは、奥の子を出して着せ替えて遊んでいるうちに、硬化したヘッドの中にまたしてもオビツボディのジョイントがヒートン抜けて落ち込んでしまうという大惨事が起きたのが発端。
お湯につけてやわらか頭にしてから、ジョイントを抜き出そう。するとカールはさらに取れるから、もうこのさいストレートに戻そうということで。
息子が昼寝中に大鍋に湯を沸かしてぐらぐら。
後れ毛に重みのある洗濯ばさみを下げて熱湯掛け流しストパーマ。乾いたらケープでがっつり固めました。
意外とクセもつかず、ちゃんと取れましたよ。
パステルメイクもはたき直して出来上がり。

ウェアボックス 姫ギャル系。

ウェアボックス2弾の姫ギャル系で上下揃えてます。スカート、見えてませんが、アンダーのようなテロテロ素材です。

湯を沸かしたついでに、植毛ジェニー1号、2号ともに再お湯パしてみました……が、こちらはほとんど変化なし。いいんだ、ちょっとだけ変わったんだい。

植毛ペア。

人一倍手間がかかるこのジェニーたちですが、その分愛着もあって手放せない。
実生活では手放しを進める我が家ですが、イマイチな要素があってもこうして手をかけてしまうと減らせません。
それはそれで、活きた関係にあるのだからOK!ということで。

ああ、5月のリトファが楽しみだなぁ。<増やすの?


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2011年02月23日 | Permalink

2/13の15歳。

「奥の子」シリーズ続けて、ミツキの制服スタイル。
元々、カレンダーガール制服シリーズの子ですが、この制服は別のジェニー用ウェアです。
付属はルーズソックスでしたが、今は見かけないのでAZONの紺ハイに替えています。

悩めるミツキ

あー、明日、どうしようかな。

と、つぶやいている15歳。チョコレートの祭典前日です。

ミツキとアベル

先を歩いていたアベルに接近。

ご相談?

友人がどうするのかも気になるところ。
この頃は恋愛もイベントのように盛り上がったり、通り過ぎたらすっかり忘れてしまったり?

15歳ペア。

なんとなく、この2人はいっしょに撮影することが多いです。
同じ15歳、頭の大きさも同じくらいで、並べやすいのかと。15歳ジェニーがここに入ると、妙にアンバランスになります。

ミツキには、いずれきりっとしたシャツワンピースを仕立てたいものです。
ピンタックとか入って、衿とカフスが白の紺色とか、紺地に白の水玉とか。イメージだけはあるのですけれど。

新しいDolly birdが気になります。立ち読みした限りでは、型紙の起こし方があって、長方形と扇型のスカートの違いとか、パフスリーブの作り方とか。
ジェニーは昔からのハンドメイド誌で、型紙のアレンジ素材には事欠かないのですが、やはり自分で1からおこしてみたいなぁ、とも思うのです。

とは言え、本もこれ以上増やせないので、もう読んでいない本を減らしてから買おうかどうしようかな、と迷い中です。
15歳の娘さんたちの悩みにくらべて、なんとせせこましい悩みなことでしょうかね。


【送料無料】Dollybird(vol.15)


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2011年02月14日 | Permalink

久々にアベル。

まりぞうさんちの「奥の子を出してみよう」シリーズに触発されて、うちでも最近出番が少ない子にフォーカス。
アベルに以前こしらえた(※過去日記クラシック・ナース服。

ナイチンゲールとかメンソレータムぽいのとか、スイス出身のアベルにぴったり?と思ったら、全然まったく関係無かったようで。ナイチンゲールはイギリスの人で、メンソレータム社はアメリカだったのねぇ。あ、赤十字はスイスでしたっけ?

白衣の天使なアベル。

この服を作っていた時は、お腹が大きくてフットコントローラーを膝で踏むのが大変だったなぁ。
その時に中の人だった息子も、もうすぐ歩こうとしているところ。
危ないのでミシン作業はてんで出来ずじまい。
いや、着せ替えでさえも、大変なリスクを背負うわけですが。このアベルも今や手に入りにくい初販の子ですが、容赦なく息子にかわいがられたりして。やーめーてー。

別のカメラでもう1枚。

アベル近影。

元のボディが首回り黄変してしまって、首傾げできるジェニーボディをお借りしてます。
コレクターと呼ばれるにはドール数少ないし、保管状態も悪いし、出してきたら丁重な扱いとは言い難い環境ですが。それでも、わたしなりに大事にしているドールです。
あまりかまってあげられずにごめんね。もうちょっと落ち着いたら春色のワンピースでも仕立てたいね。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2011年02月13日 | Permalink

Picasaで遊ぶ。

しばらく更新していなかったジェニー&フレンズのアルバムにドール写真を追加しました。
> JENNY

ひい、ふう、みい、と数えて35人のジェニー&フレンズです。キャンペーンジェニーは実は2体同じのがあるので、36体かぁ。
小学生の頃から20年以上かけてのことだと思うと厳選している気がしますが、一般的にはお人形が30体以上という時点でオタク認定されるでしょう。

家族が増えて、この先は何かを増やすと何かを手放さなきゃというくらいスペースが限られているので、新人さんを諦めるか、出すことを始めるか、です。
あ、あと1体くらいは……というのがずるずるいきそうな気もしますが。皆さんどうしてるのだろう。

さて、そんな悩みはさておき、写真整理で使ってみたPicasaが遊び道具として面白いよ、というお話しです。
これ、Googleが無料で提供している写真管理・編集ソフトです。
その機能の中に、インストールするとPCに入っている写真から自動的に人物の顔を検出して、人物毎のアルバムを作れるというのがあります。
コンピューターが同一人物だと判断した顔写真を集合させてくれるので、そこに人名を付けるとアルバムのできあがり。あとはPCが選びきれなかった候補をYes/Noで取捨選択していけばOK。
で、わたしのPCだと、息子や友人のアルバムに並んで、所蔵するドールたちのアルバムもできあがっていくわけです。
なにせ、ドールだけじゃなく、写真に写っていたポスターの顔とか、マンガの画像とかも顔として認識することがあるくらい。
ただ、人間の大人だと、ほぼ同一人物を自動で集められるのですが、赤ちゃんやドールは難しいらしい。

「リカちゃん」だとこんな感じ。(実在人物の部分を消しています)
picasaでリカちゃん集合

前半は合ってますが、後半になっていくと……。
リカちゃん?

全然違うジェニフレや、ベッツィーまで混ざったりします。

まして、

キサラは難易度高い。

ジェニーファンでさえ間違うキサラとリエの識別については、もうごちゃごちゃです。

でも、キサラアルバムの中にイベントで撮ったシオンの画像が混ざっていたり、エリーアルバムにシーナがいたりすると、「もしかして同じヘッドを見分けてる?」とか、白肌と日焼け肌の違いを超えて同一人物(ドール)だと認識していると感心したりもします。

ま、「お人形=リカちゃん」だと思っている一般のオジさんだと思って、そのアバウトさも楽しみながら、ちょこちょこと手修正したりしています。
大人の人間については、びっくりするくらいまともに揃えますしね。

他に、選択した写真でコラージュを作ってくれる機能もあり。

こんなのとか↓もボタン1つで何回もシャッフルしてくれます。
コラージュ写真

冒頭のアルバムに今回追加したドール写真を元に、写真を重ねた風なコラージュも作ってみました。こんな風に、チクヌイしたり撮影したりできなくてもできるお人形遊びです。

プロフ写真BOX


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2011年01月30日 | Permalink