ねぶたの家で「キービジュアルの重要性」を学んできました

参加者全員でライブ撮影中

参加者全員でライブ撮影中


あおもりIT活用サポートセンター主催のイベント「キービジュアルの重要性」に参加してきました。

関連リンク>11/14(土)開催!イベント『キービジュアルの重要性』 - あおもりIT活用サポートセンター

色と写真について、目も耳も手も動かしながら学んできましたので、さくっとレポートをまとめておきます。

例によって、わたしのメモを元に作成した文章ですので、登壇者の言葉・意図とはずれてしまう可能性がありますこと、ご了承ください。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年11月14日 | Permalink

ハンカチでつくる!リカちゃんお洋服:ハンカチまきまきドレス

「ハンカチでつくる!リカちゃんお洋服BOOK」の最初に収録されている「ハンカチまきまきドレス」をつくってみた……いや、やってみました。


ハンカチまきまきドレス

ハンカチまきまきドレス



投稿者名 うらべっち 投稿日時 2015年11月14日 | Permalink

「ハンカチでつくる!リカちゃんお洋服BOOK」が届いたので、さっそく開封。

先日、Amazonで見てびっくりした「本」

ハンカチでつくる、かんたんなリカちゃんのお洋服本ができたのね、と思ったら、なんとリカちゃん付き!

でも、ムックなので、書店で流通しています。すごい。

Amazonでは在庫切れだったので、楽天BOOKSから買いました。

発売前に動画で内容が公開されていました。かんたんなワンピースから、コートまでつくれる!



投稿者名 うらべっち 投稿日時 2015年11月13日 | Permalink

息子が好きな絵本紹介:緻密な絵とだじゃれが楽しい「おやおや、おやさい」

息子が2歳ぐらいの頃からヘビーローテーションしている絵本をご紹介します。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年11月13日 | Permalink

Facebookの投稿範囲は気軽に変えられます。その方法をご紹介!


SNSの疑問シェア会で話題になった「投稿の共有範囲の設定」について、詳しくご紹介します。

Facebookは他のSNSに比べて、「その投稿を誰に見せるか」をコントロールしやすく設計されています。

実名登録が基本で、リアルな人間関係に影響するSNSだからでしょうね。

でも、その方法を知らないと、せっかくの機能が意味を持ちませんので、画像付きで詳しくご説明します。

まず、基本の設定は、PCの画面だと上の画像のように、プライバシーショートカット>私のコンテンツを見ることができる人 で確認・変更できます。
これは、次の投稿に適用されます。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年11月12日 | Permalink