おうちdeこぎんオンライン「丑年だから“ベゴ“刺しましょうか」開催しました
久しぶりに津軽こぎん刺しサークル「みんなのこぎん」の集まりを、……オンラインで開催しました!
ZOOMでの開催、昨年5月以来の「おうちdeこぎんオンライン」です。
今回も、市外、県外、国外からのご参加があり、おしゃべりしながらこぎん刺しを楽しみました。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
久しぶりに津軽こぎん刺しサークル「みんなのこぎん」の集まりを、……オンラインで開催しました!
ZOOMでの開催、昨年5月以来の「おうちdeこぎんオンライン」です。
今回も、市外、県外、国外からのご参加があり、おしゃべりしながらこぎん刺しを楽しみました。
最近、キセカエヤBlogの更新ばかりで、こちらのブログではお久しぶりです。
2020年、感染症という見えない災厄に右往左往させられた一年でした。
行った先でどこで感染するかもしれない、誰かに感染させるかもしれない、そういうリスクを考えるとWebメディアでの発信がはばかられ、なかなか手が出せませんでした。
わたしも家族もこの一年は風邪もほぼひかずに穏やかに過ごしています。
そんな中ですが、ずっとブログをやってきたわたしがビデオブログ=VLOGに挑戦した一年でもありました。
ちょっとここらで振り返ってみます。
さいとうサポートは11月11日で6周年を迎えます。
事務代行から始まり、訪問PCサポート、ブロガー、ライター、電子書籍制作、ホームページ作成、キセカエヤ、最近は動画制作など様々な事業にチャレンジしてきました。
また、こぎん刺しを楽しむサークル「みんなのこぎん」、学校がしんどい子と親の交流サークル「ひろさき親と子の不登校ほっとスペースきみだけ」、と収益にならない活動も主宰しています。
そんなさいとうが、あなたの疑問・質問になんでも答える企画を用意しました。
上に書いた仕事や活動に関わることでも、プライベートなことでも、なんでも(たぶん)答えます。
ここでしか聞けない「さいとうのシェアできない話し」、会場のおやこコラーニングスペースcottoの2時間利用料金と同じ500円で聞けます!つまり実質無料!
cottoに来てみたい人、さいとうに会いたい人、なんだかわからないけどおもしろそうと思った人、どうぞいらっしゃいませ。
お子様連れの方は、cottoのプレイコーディネイターさんによる見守りもご利用できます。
10/8、道の駅いなかだて「弥生の里」で田舎館村民の皆さんが津軽弁ラップに合わせて健康体操を行いました。
中心には鈴木孝雄村長の姿も!
ひょんなことから撮影隊に参加したので、その様子をお知らせします。
9月の4連休、弘前公園では新型コロナ以降初めての大型イベント「弘前城秋の大祭典」が開催されました。
その中に、プロレスのチャリティー興行があったこと、あなたはご存知でしたか?
ブログに必要以上にプロレスのことを書き続けていたさいとう、ちゃんとチェック済みです。
大谷晋二郎選手が率いるプロレスリングZERO1の試合、青空の下で観て撮って来ました!