pitaco先生の「スマホと無料アプリで動画作成講座」に参加したのでvlogはじめました


あおもりIT女子部、今年の企画は「スマホと無料アプリで動画作成」!!

まぁ、なんてわたしにぴったり!ということですぐに申し込みました。

さいとう、2019年から地味に動画作成挑戦してます。

そして、2月22日に青森市まで出かけて行って受講した結果、
「BlogだけじゃなくVlogもやりたい!」
となったので、さっそく始めちゃいました。

そんなpitaco先生の動画作成講座の様子を、文章と動画でレポートします!


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2020年02月24日 | Permalink

2020年雪が無くて心配だった田舎館村「冬の田んぼアート」が完成してた!


今年は雪がまったく無くてハラハラしていました田舎館村のスノーアート、イベント開始日に完成していました!

直前の二日間に降った雪で、どうにか田んぼが雪野原になっていたようです。

一歩一歩踏みしめた足跡でつくる幾何学模様、2020年2月9日(日)まで開催中です!


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2020年02月08日 | Permalink

【2020年版】弘前城雪燈籠まつり、メイン会場の最寄り駐車場を探してみた

弘前城雪灯籠祭り会場に並ぶ雪燈籠

弘前城雪灯籠祭り会場に並ぶ雪燈籠


弘前公園で開催される冬のお祭り、弘前城雪燈籠まつりが、今年も始まりました。

雪の灯籠、大雪像、雪の巨大すべり台、ねぷたの錦絵通路もあれば、寒い日にうれしい屋台もあります。

昼は子どもたちの雪遊びに、夕方からはしっとりとした雰囲気の雪明りをながめたり、大雪像に照らされるプロジェクションマッピングを楽しむことができます。

そんな雪燈籠まつりに出かける時に気になるのが、
どこに車を止めて、どこから入ったらいいか?
ということ。

目的別に最寄りの駐車場情報を、実際に歩きながらまとめました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2020年02月08日 | Permalink

あえての雪の日に「Stay Juicy(ステイ・ジューシー)」でスムージー飲んできた

レンガの壁が特徴的な「Stay Juicy」

レンガの壁が特徴的な「Stay Juicy」


弘前市品川町の通り沿いに2019年10月下旬にオープンした「Stay Juicy(ステイ ジューシー)」。

フレッシュスムージーを提供するお店、とのことで、
「これから雪の季節なのにスムージー屋さん? 大丈夫?」
と思いつつ、お店の前を通っていました。

この冬は歴史的な少雪だったのですが、いきなりドカンと降った日に、あえてスムージーを飲みに出かけてみましたよ。


この投稿をInstagramで見る

品川町に昨秋オープンしたスムージーのお店「Stay Juicy」へ、あえての雪の日❄️に行ってきました❗️ よく前の道を通りながら、 「寒くなってく時期にスムージー屋さんなんて大丈夫だろうか?」 と見てたんですが、夕方に行ってみたら、けっこうにぎわっていて、出るグループと入れ替わりで空いたテーブル席に座れた、という感じでした❗️ 前は耳鼻科?医院だった建物だそうですが、中はとってもオシャレなカフェになってました? スムージーだけではなく、ロイヤルミルクティーやアサイーココアなどホットドリンクや、サンドイッチ、カレーなど軽食もありました。 (メニューは2020.02.05時点の中の一部) ダイイングオーダー?した息子はフレッシュグリーンのスムージーで復活。 わたしはローカカオが入ったジューシーカカオベリーでちょっとバレンタインモードでした。 (バレンタインメニューが今日から始まってたのは注文してから @stay_juicy.hirosaki さんの本日の投稿で気づいた?) 駐車場3台分あるし、フリーWi-Fiもあるので、気軽に寄れそうです? なお、#木曜定休 です❗️ . #弘前 #弘前カフェ #hirosaki #aomori #スムージー #smoothie

さいとう みかこ(@urabetti174)がシェアした投稿 -


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2020年02月06日 | Permalink

【弘前で】憧れのおおたか静流さんに会えて涙してきた話し

おおたか静流さん(写真右)と斎藤

おおたか静流さん(写真右)と斎藤

まさか、こんなことがあるなんて……!
と、当日は夢見心地だったこと、流れ去る前に書き留めておきます。

10代の頃に大ハマリしたヴォーカリスト・おおたか静流さんと、弘前で2ショット撮影していただくことができました!

もちろん、その前には専求院のお堂に響く歌声も、のびのびと音を楽しむ楽器も、間近に堪能しました。本当に涙あふれて止まりませんでした…。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2020年01月31日 | Permalink