出身地いろいろ、理由もいろいろ、第一回「移住者限定ひろさき初心者交流会」に参加してきました

りんご飴マンと2ショットいただきました!
6月19日に、弘前市のかだれ横丁にて開催された「移住者限定ひろさき初心者交流会」に参加してきました。
こちらに来て2年半が経ちますが、津軽出身以外の人に会うことが少ない!
なので、わたしも含めて「よそ者」ばかりの交流会、楽しみに行ってきました。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
りんご飴マンと2ショットいただきました!
6月19日に、弘前市のかだれ横丁にて開催された「移住者限定ひろさき初心者交流会」に参加してきました。
こちらに来て2年半が経ちますが、津軽出身以外の人に会うことが少ない!
なので、わたしも含めて「よそ者」ばかりの交流会、楽しみに行ってきました。
大迫力のねぷた
2012年秋に、北海道札幌市から青森県弘前市におよそ387kmの距離を引っ越してきました斎藤です。
>お隣の県だけど387km!津軽移住3年目の道産子が感じる北海道と青森の違いまとめ(※随時更新)
「移住」と言えば、ブラジル移住、満州移住などの歴史的な海外移住や、
「まだ東京で消耗してるの?」のイケダハヤト氏、ごく近くではりんご飴マンが思い浮かびます。
いずれも、それまで全然縁がなかった地域に移住した人たちです。
わたしの場合、夫のUターンに伴っての転居なわけですが、「移住」と大げさに聞こえる言葉を使うのは理由があります。
この頃、東洋経済オンラインで読んだ記事を見てモヤモヤしていました。
しかし、もう一週間も経ったので、反論を書き出すことにしました。
4月分の@nifty請求明細書より
3月下旬に導入した格安SIM(MVNO)のスマホ「NifMo(ニフモ)」、1ヵ月分丸ごと使った4月分の料金が655円(税抜)でした。
コンビニ弁当+お茶で1食分くらいでスマホが使えます。安すぎる…。
使用感などメモしておきます。格安スマホ導入したい方のご参考になればさいわい。
すでにキセカエヤの方で告知していますが、こちらにも。
次の日曜日6月21日に、弘前駅前ヒロロ~駅前プロムナードにかけて開催される体験型クラフトイベント「Samsara 2015」に参加します。
昨年に続いて2回目の「キセカエヤ」出店です。