テラハク・お寺体観博覧会の声明(しょうみょう)ライブ見てきたった
「テラハク」最後のプログラム、声明(しょうみょう)ライブ、聞いてきました。
展示はゆっくり見られませんでしたが、普段はお盆と法事でしか接していなかった「お坊さん」を身近に感じてきましたよ。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
「テラハク」最後のプログラム、声明(しょうみょう)ライブ、聞いてきました。
展示はゆっくり見られませんでしたが、普段はお盆と法事でしか接していなかった「お坊さん」を身近に感じてきましたよ。
月初の繁忙期も終わった週末、どこに遊びに行くか考えてます。
イベント情報があちこちにあるので、子どもと行けそうな弘前近辺のイベントをまとめてみました。
ヒロロ4階の大ホールで開かれていた「りんご王者決定戦~一番美味しいりんごを選べ!!~」を見てきました。
ポスターはこちら。おなじみりんご飴マンのツイートより。
【お知らせ】明日は「りんご王者決定戦」だよ~!全国のりんご農家がりんごの味を競い合う大会なので、たげ楽しみだっきゃあ~。りんご飴マンはりんご飴売り、そしてなぜかMCも担当しますので、ヒロロ4Fでお待ちしております~! pic.twitter.com/jtsA8b1leJ
— りんご飴マン@東京→弘前お引越しなう (@ringo_a_me) 2015, 12月 4
雪に足あとをつけて喜ぶこども
初雪ではないけれど、ちょっと冬らしく降ってきました弘前。
夜も降り続いているので、明日の朝がちょっと怖いですね。
今年の青森は初雪が遅く、青森市が11月28日で観測史上で最も遅いとか。
弘前市も市街地は28日に降ったのが初雪でしたが、その日のうちにすぐ溶けました。
北海道で生まれ育っているので雪には慣れているつもりです。
それでも、弘前移住した2012年から2013年の冬はひどかった…。
その思い出を写真とともに振り返ります。
弘前市中央公民館のプラネタリウム
先日、秋田県横手市のふるさと村で、6歳の息子が初めてプラネタリウムを見ました。
>秋田ふるさと村でプラネタリウム「銀河鉄道999 赤い星ベテルギウス」を鑑賞。貸切でうぇいうぇいしてきた
そして、弘前市にもプラネタリムがあるので、土曜日午前中の子ども向け上映番組を見てきましたよ。
こちらは、わたしも昔からよく知っているタイプのプラネタリウム。
なつかしい気持ちで秋の星座解説を聞いてきました。