弘前に移住して4年目に入ります

弘前に移住してきて、4年目に入りました。

もう、すっかり城下町の複雑な地理にも慣れて、目的地に1人で運転してたどり着けるようになりました。

もちろん、Google先生にはよくお世話になっていますけれどね。
たまに、すごいルートを示されて、地元の人に驚かれる道のりを行きますけどね。


ともかく、生活のペースは落ち着いて、時間とお金のやりくりもつくようになりました。

実は、移住する前は、
「とにかく3年やってみて、どうしても札幌にいる方が幸せだと思ったら帰ろう」
と考えていました。

でも、どうやらわたしはここで幸せになっていて、息子は来年、弘前の小学校に入ります。
そんな弘前暮らし4年目の始まり始まり。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年11月10日 | Permalink

藤田記念庭園で、ハイカラな舞台めぐりしてきました(かけ足で)

アルプス娘のお通りだー!

アルプス娘のお通りだー!


11月7日・8日に藤田記念庭園で開催されていたひろさきハイカラ庭園に、ちょっとだけ息子と遊びに行って来ました。

関連リンク>ひろさきハイカラ庭園

2日目の8日は小雨が降る寒い日でしたが、和服や袴姿、さらにアニメ・ゲームキャラのコスプレ姿まで、様々な扮装の人が集まって、写真を撮ったり撮られたりして楽しんでしましたよ。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年11月08日 | Permalink

今年は青森県民手帳を愛用しています。けっこう実用性高いですよ?

2015年は青森県民手帳を使っています

2015年は青森県民手帳を使っています


11月になると新しい年の手帳やカレンダーが目に入るようになりました。
なんでもデジタルでやっているように見えて、実はカレンダーや手帳はアナログ派のわたし、来年もこの「青森県民手帳」を買うか、別の手帳にするかを悩んでいるところです。

え、県民手帳を買ったことがない?

これ、全国各地で出していますが、なかなかに便利ですよ。
ちょっと中身をご紹介しましょう。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年11月07日 | Permalink

全日本プロレス弘前大会(後半戦)を、90年代全日ファンがゆるゆる語ります #ajpw

リングイン時の青木篤志

リングイン時の青木篤志


11.1全日本プロレス弘前チャリティー大会「プロレスのチカラ」、まだ写真が残っているので、速報でお伝えしていた後半戦をゆるゆる語ります。

すいません、語らせてください。

【関連記事】
【速報】全日本プロレス弘前大会「プロレスのチカラ」にて秋山準が三冠奪取! #ajpw
全日本プロレス弘前大会(前半戦)を、90年代全日ファンがのんびり語ります #ajpw


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年11月04日 | Permalink

魔界と噂の弘前城公園に行ったら、息子が神隠しにあった話しする?

「魔界」と呼ばれた弘前城公園のライトアップ

「魔界」と呼ばれた弘前城公園のライトアップ


先週、りんご飴マンがつぶやいたこれが、すごい反響を呼んでいてですね。

ハムスター速報とかIRORIOのような大手サイトにも掲載されたりして、弘前城公園が「桜の花筏」「天守閣の曳屋」に続いて、全国に「魔界」として広がったわけです。

【参考リンク】
夜の弘前城、妖しい雰囲気ただよう魔界だった!:ハムスター速報
【神秘的】弘前公園の「紅葉まつり」の景色が魔界すぎると話題に - IRORIO(イロリオ)

そんなにすごいなら、見に行こうじゃないかと、家族3人で夕方に出かけて行ったら、息子が行方不明になりました。

今だからネタにできる神隠しのお話し。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2015年11月03日 | Permalink