Nintendo Switchのプロコントローラーを修理に出してみた結果…


Nintendo Switchを買ってから1年が経ちました!

うちの息子はスプラトゥーン2→ゼルダの伝説ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド→フォートナイト→スマッシュブラザーズSP(←NEW!)で遊びまくっています。

ファミコン世代の親から見ても、ハードもソフトもすごい進化をしているなぁ、これは夢中になるよなぁと思いますね。

スプラ2とスマブラはわたしもちょっとやってますが、全然勝てません。

さて、そんな楽しいスイッチライフですが、プロコントローラーの操作が効かなくなってきました。

左スティックが上に入らない。

つまり、前進やジャンプが難しくなってしまったのです。

1年の保証期間が終わる前に修理に出してみたら、ちょっと時代を感じたのでその流れと結果をシェアします。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年12月24日 | Permalink

リカちゃんキャッスルのちいさなおみせ、2018年11月の訪問レポ

写真:リカちゃんキャッスルのちいさなおみせ(2018年11月16日)

リカちゃんキャッスルのちいさなおみせ(2018年11月16日)


東京は日本橋にあるリカちゃんキャッスルのちいさなおみせ、なんと今年2回目の訪問をすることができました!

今年の4月に行っていましたが、展示されているお人形も、並んでいる商品もだいぶかわっていたので、かんたんなレポートをお届けします。

なお、これは11月中旬の様子です。

旅から帰ってきてから体調不良が続いて記事が書けなかったもので遅くなりました。

それでは、どうぞ!


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2018年12月21日 | Permalink

2018年11月~12月のひろさき親と子の不登校ほっとスペースきみだけ


8月19日の #不登校は不幸じゃないin弘前 から生まれた青森県弘前市の不登校親子の交流会、その後も続いています。

ちょっと報告が遅くなりました。

月に1度の集いは、11月21日(水)と12月8日(土)に開催しました。

その他に、弘前ボランティア支援センターの企画で、11月10日にさいとうが自分の体験や、イベントの成り立ちについてお話ししてきましたよ。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年12月19日 | Permalink

2018年最後のスタバdeこぎん開催しました(37回目)

2018年12月17日のスターバックス弘前公園前店

2018年12月17日のスターバックス弘前公園前店


ついに雪が積もる季節。

歴史ある建物を活用したスターバックス弘前公園前店にて、フリーに津軽こぎん刺しを楽しむ「スタバdeこぎん」、2018年最後の定例会を開催しました。

37回目のスタバdeこぎんの模様です。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年12月17日 | Permalink

イベントをSNSで告知するなら、これだけは実践すべき3つのコツ

セミナーや講座、販売、交流会などイベントを主催しているけれど、
なかなかWEBで告知しても成果が上がらない、
どう告知したらいいかわからないという方はいませんか?

わたしは夫の故郷である青森県弘前市に移住して、
知り合いがいない中からのスタートでしたが、
いわゆる広告にお金をかけることなく、
SNSとブログの告知だけでこんなイベントに集客してきました。

  • 整理収納コンサルタントを県外から招致して5日間の講座・セミナー・コンサルイベント
  • 青森県初のブロガー座談会
  • 学校に行くのが辛い子のためのイベント #不登校は不幸じゃないin弘前
  • 3年間で36回開催しているスタバdeこぎん

いずれも赤字になることなく、集まっていただいた方には好評を得ています。

また、イベント情報まとめ記事を発信をしている立場から見ると、
「惜しい! もっとこうしてくれればシェアしやすいのに!!」
と感じることがよくあります。

「ぜひ、これだけは実践して欲しい!」
SNS投稿のツボをまとめました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年12月17日 | Permalink