これがわたしの一週間(と1日)。

土曜日に裁断をして
裁断済みパーツ。

日曜日に衿、肩縫った。
今日はここまで。

月曜日は衿つくり直し、
衿2つ

火曜日にカフスを付けた。
袖カフス付け完了

水曜日は袖を仕付けて、
1/25袖しつけ

木曜日に袖縫い付けた。
1/26袖付け

金曜日は衿付けばかり、
1/27衿付け

土曜日は脇、裾縫った。
1/28脇、裾縫い。

日曜日はボタンを付けて、ようやくこれで完成-!
1/29完成!

トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャヤー♪ と、脳内で男性4人組が歌うから寝ます。
着画撮影はまた次のお休みに!


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2012年01月29日 | Permalink

デコワンピ。

シャツ縫い上がり待ちのキサラがいつまでもアンダーウェアなのが寒そうなので、何か着せるものを……と探していたら、ありました!
2008年にmomokoの型紙で作ったノースリーブのワンピースが。
プレーンに。

ジェニーボディでも着られましたが、やはりmomokoボディに着せると衿や袖ぐりのフォルムがぴったりでした。
型紙作る人はさすが!
今まで着せられなかったニーハイソックスもやっと日の目を見ました。

ふと、思いついて、ちょっとデコってみました。
mtデコワンピ

これ、最近色柄豊富に出ているマスキングテープです。
裾にはそのまま巻いて、ソックスには二つ折りして、首元には三つ折りして巻いてみました。
まぁ、ちょっとしたお遊びです。

黒もお似合い。

このキサラにはシンプルな方がお似合いかも。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2012年01月25日 | Permalink

休みつつ、少しずつ。

ナイチンゲールな真珠姫

シャツのチクヌイ、昨晩はお休みでした。
息子がちょい風邪で熱を出したので。

こんな感じのエクセリーナがいましたね。カレンダーガールのコンプリ特典だったかと。
CGナイチンゲール風?

写真はパールプリンセスジェニーに自作のクラシックナース服。


袖カフス付け完了

日中に息子が昼寝している間に、袖にカフスを縫い付けるところまで。
あと、ステッチ入れるだけ、というところまできて、息子が起き出して来た。
寝起きの混乱がおさまって、テーブルのミシンやアイロン、針やハサミに興味津々。
「待って待って、これ危ないから! あと、ちょっとだけやったら、片づけてプリン食べよう。もうちょっとだけやってもいい?」
と伺ってみたら、「うん」と許可して教育テレビを見に行った。
話し、思ったより通じるんだな、2歳児。
で、ステッチ終了。
重ねてみる

この段階で、型紙補正の差がまだちゃんとあることを確認する。

全然、ナイチンゲールのように献身的な看護人じゃなくて、ゴメン、息子。
このあと、約束通り片付けして、いっしょにプリンを食べました。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2012年01月24日 | Permalink

シャツ作り。衿作り~肩縫い合わせ。

昨日作った衿が間違えて衿付け側を縫ってしまったり、台襟部分のカーブが全然出なかったりで作り直し。
うう、これまで何着作ってきたの?!

衿2つ

左のが失敗作で廃棄。右がOKのでステッチ済み。

今日はここまで。

衿作って、肩を縫い合わせて、カフスに折り線付けて、今日はここまで。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2012年01月23日 | Permalink

スローテンポで製作開始。

裁断済みパーツ。

momokoボディを手に入れたことをきっかけに、作り始めましたシャツブラウス。
型紙は「はじめてのドール・コーディネイト・レシピ」のものです。

白いシャツは元の型紙で、緑の縞シャツは103%拡大して袖を0.8cm短くした型紙でジェニーボディ用に。
重ねてみれば

こんなちょっとの差なんて、わたしの腕前だと無いようなものかも。

型紙の切り抜きは前夜に行い、この日は布への写し書きと裁断、ほつれ止めのピケ塗りまでで終了。
実作業は一時間くらいだけど、その間に2度も寝かしたはずの息子が泣き出して、また寝かしつけて……としていたので、ここまででした。
昔はいっきに裁断から縫い上げ、写真撮影していたものだけど……まぁ、のんびりやりましょう。
誰からやらされているものでも、期限があるものでもないのだしね。




投稿者名 うらべっち 投稿日時 2012年01月22日 | Permalink