革ポシェット。
三連休の最後に、Cross.s(クロス・エス)というミュージック×フード×クラフトで街中を彩るイベントに出かけてきました。
奈良美智さんの手がけた大きな白い犬がある緑地公園には、ハンドクラフトの物販やワークショップのテントが集まり、おなじみSWALLOWTAILさんも出ていました。
で、ぐるっと子どもを追いかけながら見つけた革小物の出店MICHINOKUSHAさんで、1/6ドールにぴったりな革小物を発見!
色と持ち手の組み合わせ様々から悩んで、ひとつ買ってきました。
さっそく、自宅にてボブガール・リエに持たせてみる。
おお、とてもリアルです。
ずっと前に作ったスエード風合皮のカバーオールに合わせたら、ちょっとファンタジーぽくなったかも。
中にカメラなど忍ばせてみたり。
紅葉のシーズン、どちらへお出かけしましょうか。
つくりため。
かんたんなワンピースやスカート、ブラウスなどをいっぱい作ろう!と、夜中にちょっとずつ作ってます。
最近作ったワンピース。'80年代のタカラ製品にありそうな。
地味に、身頃が綿ニットだったり、肩紐がストレッチレースになってたり、スカートの飾りは小さいポンポンブレードでして、縫うのはあまり簡単じゃなかったです。量産できん。
実は先月からスワロウテイルさんのお隣にあるリサイクルショップに、20体以上のリカちゃん&ジェニーほかお人形たちが入荷してまして。
けっこう汚れてたり、髪もぐちゃぐちゃに癖ついてたりしたのを、ついつい余計なお世話と好奇心で手を出して、全部自宅に預かってクリーニングして、髪も整えて返しました。
で、はだかんぼうばかりだったので、せめてちょっとでも何か着せてあげたい、と、まずはぱんつと簡単なお洋服を縫っています。
まあ、これは本当に気持ちなので、過去の作品だったり試作品だったりのお下がりも混ざるのですが。
クリーニングのお礼に2体のお人形をいただけるということだったので、スタンダードな初代ジェニーと4代目リカちゃんを1体ずついただき、さっそく先日のイベントからモデルとして活躍してもらってます。
屋外イベントや、自分が居合わせない場所への展示なども考えると、「うちのジェニー+リカちゃん」たちには何かあると精神的にダメージでかいので、「キセカエヤ」専属モデルとしての位置づけです。
それにしても、ぱっちりお目々の初代ジェニーのかわいさよ。
うちにも同タイプのジェニーはいますが、90年代にナチュラルボディ+小顔ジェニーが出始めてから買ったので、もうちょっと瞳が小さめ。
たぶん、上の写真のジェニーは90年以前ではないかと推測しています。
リカちゃんの方もまたいずれ紹介しますね。
クリーニングについては長くなるので、読みたい方がいたら書こうかな。
裸で汚れた人形の写真とか、いやがられそうな気もするので。
ほぼ国産のドールたちで、貴重な子や自分は買わないリカちゃんファミリーもあって、かなり楽しかったです。
不明なドールについてツイッターで教えてくれた方々に感謝。
ドールたちは、いずれ、リサイクルショップ「アナログ本舗」さんより、ネットオークションなどで新たなオーナーを求めて旅立つことでしょう。
どんな方の手に渡るのか、そこにちょっとでも関われること、自分でも楽しみなんです。
「レイラの休日」ありがとうございました!
10/6(日)、キセカエヤとしては初出店となるドールイベント「レイラの休日」が開催されました。
ちなみに、レイラっていうのは、ハンドメイドショップ「SWALLOWTAIL」の看板ドールのお名前。
弘前市初、もしかして青森県内でも初?!なドールイベント、ハロウィンに合わせて、ドレスと魔女帽子を作ってみよう、という体験ワークショップになりました。
「キセカエヤ」のエリアはこんな感じ。裁断済みパーツ(レシピ入り)を選んでいただいて、お好きな飾り付けをしてもらいます。
最初に来て下さった親子の作品。
2歳のお嬢ちゃんと、お母さんの合作です。お母さん、リカちゃんやジェニーをいっぱいお持ちのようで、今はお嬢ちゃんといっしょに着せ替え遊びしてるそうで、もうそれだけで感激!
リカちゃんは持ってるというお子さんもいて、やはりリカさま強い。
子どものデコ作品はもう盛りだくさん。それもハロウィンらしくてカワイイ!
大人の作品の部。
SWALLOWTAILさんに、こぎん刺し小物などを委託販売されているりんごっこさんが作ったベレー帽。
以前、キサラが着させてもらったこぎん刺しワンピースはこの方の作品です。ニットもてづくりで素敵!
開始30分くらいは、「誰も来なくても、写真撮影会して遊ぼう!」と店主のあげはさんと話してたくらいお客様来るかわからなかったのですが、気付けば誰かしらブースに来ている感じになりました。
珍しいのもあって、足を止めて見て行かれる方も多かったです。
そして、お客様がいない時には、お人形撮影会。
レイラさんは初の外出でイキイキ。
スワロウテイルさんの記事はこちら↓。
レイラの休日☆in FORET!大成功なのでした♪|弘前発☆手作りベビー用品・ママグッズのSWALLOWTAIL
フウセンカズラのジャックオーランタンを持つベチ子。
ベチ子は大人の方に人気でした。
フォーレの他の店舗も訪問。
レイラさん大活躍な紹介記事も書かれています。
【青空市場FORET】10月6日 レイラの休日に密着、ズキュン。 弘前マルシェFORET(フォーレ)
14時の閉店まであっという間の充実時間でした。
企画したあげはさん、ありがとう!
facebook内に写真をまとめた動画もアップされてます。公開だからアカウント無くても見られる、はず。
レイラの休日☆ハロウィン
訪れてくださった方々にも感謝! キセカエヤの初のお客様、ずっと忘れません。
留守番をしてくれてたダンナと息子もありがとう。途中からお店に遊びに来てましたが。
26・27日のフォーレファイナルでもレイラさん出場するようです。
わたしはダンナの休み次第ですが、デコドレスはできますので、ご興味のある方はぜひ!
「レイラの休日」準備中。
スワロウテイルさんにて、10月6日(日)のイベント「レイラの休日」にかかわる打ち合わせをしてきました。
と、書くとイベント屋さんぽいですが、いい年した大人2人が午前中いっぱいお人形の服を作ったり着せ替えてキャッキャしてたというのが実態だったり。
オレンジ色のフェルトで作ったドレス(これはスワロウテイルのあげはさん作)に、リボンやレースを貼ったり縫い付けたりしてデコるハロウィンワンピ作り。あ、マントも予定してるそうです。
わたしは帽子作りで。
フェルトを縫い合わせて、飾り付けるワークショップ。
針と糸、裁断済みのフェルト、デコパーツ、レシピはこちらで用意しています。
▼魔女帽子バージョン
▼ベレー帽バージョン。(ドレスは非売品)
「レイラの休日」は、弘前駅前遊歩道にて毎週日曜9:00~14:00に開催している「青空市場FORET(フォーレ)」の中で行います。
スワロウテイルさんのブースですので、もしお越しの方は探してみて下さいね。