これはプロの犯行。
美容師の友人に子どものヘアカットを教えてもらったわけですが、
この本を見せたところ、けっこう面白がってくれまして、
うちで一番ロングヘアのフローラを、編み込み編み込み…

こんな風に結い上げてくれました!

さすが、プロの犯行です…。

ああ、ドレスに着せ替えてあげればよかった。
いいなぁ、技術のある手!
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
美容師の友人に子どものヘアカットを教えてもらったわけですが、
この本を見せたところ、けっこう面白がってくれまして、
4月に弘前市で初めてのスターバックスが開店してから、はや半年です。
思えば、りんご飴マンとの初遭遇もあの日だった…。
関連記事>弘前市初のスターバックス開店日に並ぶ、というイベントに参加してみた
スターバックスと言えば、「スタバでドヤリング」という言葉があります。
あなたのドヤ度は?「スタバでMac」を超えるためのドヤリング考 https://t.co/WlmQKUOz3I
— @niftyビジネス (@niftybiz) 2015, 10月 26
スタバにノートパソコン、それもMacBook Airを持ち込んで、ドヤ顔でEnterキーを「ターン!」と叩く人々のことを言うそうです。
東京のスタバでは窓際にAppleマークがずらりと並ぶって本当ですか?
でも、ちょっともう食傷ですよね。すでにネタ化して久しいですよね。
どうぞ、弘前へおいでください。
ここでは、津軽こぎん刺しのベンチで、こぎんを刺すコギリングがご覧になれますよ。
目にかかるくらい伸びてた
5歳の息子、だいぶ髪が伸びたなぁ、とコスプレの時も思っていました。
息子は場所や人に慣れていないと、とても落ち着かないので、お店でカットしてもらうのも大変。1度はお店のドアを開けるなり、逃亡したこともありました。
赤ちゃんの頃からわたしがカットしていましたが、人形の髪と違ってすぐ伸びるのでかなりザクザクと適当にやってました。
どうせだから、もうちょっと上手にやってあげたい、と美容師の友人にうちに来てもらってカットのコツを教えてもらいました。
※なお、息子の顔写真は本人の希望により、わたしのラクガキのせでお送りします。
※なお、家は特別に片付けていませんので、色々写り込みますが気にしないでください。
今月の初めに 41歳になりました。 とか言っていたのに、なんだか人生初の体験が続いている斎藤です。
もう、平均寿命的にも、働ける期間的にも、折り返し地点を過ぎて後半戦なはずなのですが、おかしいな?
しかし、考えてみると、まだまだあと20年は現役だし、自営業は定年が無いので、もっとしばらく現役でありそうです。
まだまだ守りに入らず、新しいことに挑戦してもいいのかもしれません。
そんな、ここ1ヵ月の中にあった人生初体験を数えてみます。
ショートカットのナオミに、秋のコートスタイルに挑戦してもらいました。
内訳はこんな感じです。
・コート リトルファクトリー:トレンチコートドレスセット(QP)
・カットソーとニーハイソックス リトルファクトリー(MADEMOISELLE-T コートドレスセット)
・スカート タカラトミーの制服セット
・ネックレス Pink Maniaさんセミオーダー
・革ポシェット MICHINOKUSHA
・ブーツ リトルファクトリー
女子大生かOLか、という風に見えるでしょうか。
革クラフトのMICHINOKUSHAさんのポシェットが、お人形用じゃないのにとてもよく合います。
斜めに撮ってみたり、
モノクロームにしてみたり。
なんとなく、シティハンターの槇村香のように見えなくもない?
最近、日曜にドラマ「エンジェルハート」を見ているからですかね。
そう言えば、もう一体のリトファオーダーのナオミは、冴子刑事が元ネタの元ネタになっています。
同じナオミなのに、ヘアメイクでここまで変わるのだから、女は化けますね。