猫の鈴は誰がつける?的なチョーカー。

猫の鈴チョーカー

猫の鈴チョーカー


急に思い立って、猫の首輪のようなチョーカーをつくりました。

鈴はちゃんと鳴ります。

2mmリボン、ビーズアクセサリー用の金具を組み合わせています。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2016年01月10日 | Permalink

連休前夜に夫と「どうぶつしょうぎ」をガチで指してみた

どうぶつしょうぎ

どうぶつしょうぎ


連休前夜、家族でまったり飲み会をしている時に、息子のムチャぶりが爆発しました。

「どうぶつしょうぎ、とうちゃんとかあちゃんがやって!」

…やりましたとも、40代夫婦が本気で「どうぶつしょうぎ」で闘いました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年01月09日 | Permalink

弘前近隣で子どもと遊べそうなイベントまとめ【2016年1月】

明日から子どもが3連休なので、弘前近隣の親子向けイベントをまとめておきます。
冬休み中のお子さんがいる方もどうぞ!


ヒロロ遊びの広場パンフレットより

ヒロロ遊びの広場パンフレットより


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年01月08日 | Permalink

「ご自愛」の意味を新解さんに聞いてみた

言葉で迷ったら新解さんに聞いてみよう

言葉で迷ったら新解さんに聞いてみよう


この頃、ネット上で「ご自愛しましょう」という言葉を見かけて、「あれ、ご自愛って自分に使うんだっけ?」と混乱した斎藤です。

Google先生に聞いてみたら、手紙の用例文が出てきました。
参考リンク>意外と知らない「ご自愛ください」の正しい意味と使い方 - NAVER まとめ

おお、なるほど確かにね。

わたしが見かけた「ご自愛しましょう(はーと)」は、入力しようとするとATOKに<<敬語の誤り>>とツッコまれます。厳しい。

では、あの表現はどういう意味になるのか?
わからなくなってきたので夫の古い相棒、新解さんこと新明解国語辞典(第四版)で調べてみました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年01月07日 | Permalink

北國ドォル弘前冬の陣2016にもチラリと寄りました

北國ドォル弘前冬の陣2016

北國ドォル弘前冬の陣2016


出張キセカエヤからの帰り道、大人のドールファンが集うオフ会「北國ドォル」にもちらりと参加してきました。

前回の記事はこちら
北國ドォル弘前秋の陣2015におじゃましてきました

普段はなかなか見られないお人形たちの写真、バシバシ撮らせてもらいつつ、うちのリカちゃんも混ざってきました。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2016年01月07日 | Permalink