青森県立郷土館「刀剣魂」、抜刀演武の迫力に圧倒されてきた

青森県立郷土館入り口

青森県立郷土館入り口


ぎりぎりでした!

青森市の県立郷土館で8月28日まで開催中の特別展示「刀剣魂」、最後の週末に見てきました。

この27日は、「抜刀演武~刀のリアル」という剣術の実演もあり、たくさんの刀剣ファンが詰めかけていました。

ちらりとその様子をお伝えします。
青森に行ける人は、ぜひ今日中にどうぞ!


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年08月27日 | Permalink

Beechにしめやのコーヒーソフトゼリーに親子ではまってきた

Beechにしめや内「Be Favo」のコーヒーゼリーソフト

Beechにしめや内「Be Favo」のコーヒーゼリーソフト


夏休み最後の家族そろった休日に、西目屋村までプチドライブ。
前回は夕方に行ったら営業終了で食べられなかったBeechにしめや内「Be Favo」のコーヒーゼリーソフトを食べてきました。

これがまた、「甘×甘×苦」のバランスが絶妙で、6歳の息子と2人ではまってしまうおいしさでした!


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年08月25日 | Permalink

CSS Nite in AOMORI vol.10 で数値の分析と哲学について学んできました

CSS Nite in AOMORI 登壇者の皆様

CSS Nite in AOMORI 登壇者の皆様


8月20日青森市アウガで開催されたCSS Nite in AOMORIに参加してきました。

全国各地で有志による実行委員会形式で開催されている「CSS Nite(しーえすえす・ないと)」は、Web制作に関わる知識や技術を深めることができるセミナーイベントです。
全国版のサイトはこちら。

青森県での開催は今年が10回目。
10年の歴史は、地方開催のCSS Niteで最も長いそうです。

わたしは昨年のvol.9に続いて2回目の参加。

今回は、毎日見ているアクセス解析に関わるテーマということで、とても具体的な内容に必死にメモを取ってきました。
ちょっと、頭の整理を兼ねてここに共有します。
なお、レポートは斎藤のフィルタを通しているので、実際の発言・意図と違う可能性がありますことご了承ください。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年08月22日 | Permalink

夏休みの出張キセカエヤ。小3女子がフェルトでワンピースづくりしました

みんなで作ったリカちゃんのワンピース

みんなで作ったリカちゃんのワンピース


何度か呼ばれているSさん宅で、夏休み終盤に出張キセカエヤをしてきました。

前回は春休みに、はじめてリカちゃんのベレー帽を作った小学3年生のなかよし3人組。

今回は、フェルトのワンピースづくりに挑戦しましたよ。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2016年08月20日 | Permalink

青森県が作成したパンフレット「なるほど地元就職」を見て感じるモヤモヤを言語化してみた


青森県庁が就職を考える高校生、大学生向けに作成したパンフレット「なるほど地元就職」が話題になっています。

これが、青森県で暮らす人たちの実感とかけ離れていると、まぁ批判を浴びているわけです。

「羽鳥慎一モーニングショー」でも、8月16日に取り上げられたようで、県外のフォロワーさんからの教えてもらって知りました。

わたしも取り上げているニュースなどを見れば、
「ええぇ!? これはありえん!! じゃあ、うちが青森県移住前と移住後で収支がどれだけ変わったか公表してやんよ!」
と一瞬思いましたが、自分だけの家計ではないのでそれは置いておいて。

実際にパンフレットを県庁のサイトよりダウンロードして読んでみると、青森県がどうとか東京がどうとか以前のところでモヤモヤしたものを感じました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年08月19日 | Permalink