師走のはじまりは。

実は、先月から仕事が立て込んでいて、じっくりドール遊びができない日々が続いてます。
師走になって、さらに慌ただしくなりますが、もうすぐリトルファクトリーin札幌もあるのを励みに乗り切ります。
誕生日祝い服も作れないので、せめて以前撮った写真をアレンジしてみました。
はじめてリトルファクトリーでオーダーした理想のキサラです。
理想すぎて、なかなか服を選んでしまうのですが、また格好良い服を着せてあげたいものです。
北国はもう雪景色。転ばぬように事故らぬように走ります。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
西武ライオンズ日本一!の優勝セールとリカちゃん展の告知が並ぶ、札幌の西武デパートです。
今日がリカちゃん展の最終日でしたが、所用で行けないので、昨日行ってきました。
実はこの期間中に4回も行ってます。会社からすぐの特権を活かして、会社帰りにちょっととか、昼休みのランチ後にちょこっととか。
初日の夜はあんなに空いていたのに、後半は夜でもこんな感じでした。
みなさん、ケータイやデジカメで写真撮りまくりです。
わたしもその1人ですが、薄暗くてケースが照明を反射するので、きれいに撮るのはなかなか難しいです。
そんなボツ写真の山の中から、これはヒットと思ったリカちゃん写真をピックアップ。
小学生とは思えない、40年前とは信じられない、カッコイイ初代リカちゃん。
ラブリーでなつかしい2代目リカちゃん。
左の2代目ちゃんが大変かわいかったです。右のテニスウェアのリカちゃんは、リカちゃん展のカバーガールですね。
そして……
この洋服持ってました!
最初に見た時は気付かなかったけど、確かにこれありました。
ちゃんと買ってもらったんじゃなくて、誰かのお下がりで色々もらった時にあったような気がします。
2代目リカちゃんとウルフカットのいずみちゃん、キャンディキャンディみたいなナースのひとみちゃんがいたなぁ。
バービー(ジェニー)を買ってもらってから、リカちゃんで遊ぶことが少なくなってたので忘れてました。
今見ると、吊りスカート+ブラウス風のワンピだったんですね。子どもだったから、意図に気付かず、そのままそういう服だと思ってました。
他にも、なつかしのハウスやスーパーマーケットを見て、むかしいっしょに遊んだ友だちはどうしてるかなぁと懐かしんだりしてました。
結局、物販コーナーやコラボブランドは何も買わないし、いつも待ち受け画像で無料入場するという、お金にならない客でしたが、少しでも宣伝に貢献したので許してください。
と、関係者の方が見てらしたらお詫びしておきます。
楽しい企画をよんでくださってありがとうございました。
近所のレンタル店で、'80年代の歌謡曲CDを探していたら、おなじみのジェニーの写真が目に飛び込んできました!
「JeNnY SPECIAL COLLECTION~ New Style of '80s Hits」というタイトルのこのCD、そういえば今年春ぐらいにちょっとだけネットで噂を見かけたっけ。まさかこんな小さな店舗にあるとは。
洋楽にはうといのですが、勢いづいてその場で借りてきてしまいました。
さっそくDAPに入れて通勤に聴いています。
'80年代に人気の洋楽をカバーしたアルバムということで、原曲はわたしも聴いたことがあるものばかり。でも、曲によってはかなりイメージ変わってます。ハウス系のアレンジっていうのでしょうか。ネバーエンディング・ストーリーの曲なんか、とても不協和音進行で、どこに着陸するのかと。面白いけど、気分によっては飛ばしてしまうかも。
マドンナのマテリアルガールのカバーは、かわいくて楽しい雰囲気がジェニーらしいです。
付属のブックレットをチラ見せ。まごうことなきキャッスル製のニュージェニーが、いくつかのバリエーションで載っていて、めちゃくちゃ美人です。
巻末で大集合。
この写真を見るだけでも、借りてみる価値はありました。
キャッスルのお人形教室ジェニーが、次回はNewジェニーで来るはずだけど、こんな感じになるのかなぁ、と想像ふくらみます。
それにしても、けっこうアレンジ効いた感じで、甘々ガーリッシュなアルバムではないこのCD。
どんな経緯で企画されて、どんな層が買っているのか、ちょっと気になります。
昨年の4プラフェスもそうですが、ジェニーって思いがけないコラボしてたりするのが謎です。タカラトミー側も色んな可能性を試していたのか、な?
リカちゃんのワールドツアー企画のCDアルバムも出ているはずですが、まだ見たことがありません。それも、あったら聴いてみたいものです。