タティングレース体験とミニバッグ。

わりと近所にある小さな雑貨店「kohAru」のイベントに、自転車走らせて行ってきました。
駐車場スペースにハンドメイド雑貨の出店が出ていたり、体験ワークショップがあったりして、見てるだけでも楽しいのです。が、やはり行ったからには体験してみましょう。
ということで、Dollysbird vol.15 にも紹介されていたタティングレースに初挑戦。

桜花亭」の佐倉さんに教えていただきながら、シャトルという道具と糸を結ぶ……そうか、これって編むというより結ぶ手芸なのねと発見しつつ。
タティングレース体験
…えーと、右側が30分くらい結んだりほどいたりした結び目を、最後にまとめて輪にする際に失敗して閉じきらなかったものですorz。
左側の蝶ストラップは、いわば体験ワークショップの参加賞としておみやげにいただきました。
こういうの作ってドールの帽子や帯飾りや襟にあしらってみたいなぁ!

左のミニバッグはワークショップ受ける前に購入しました。ドール用に探していたので、ストラップ金具は無しの方で。
タティングレースストラップとミニバッグ

翌日、久々登場のカレンダーガール制服ジェニーに持たせてみました。
ワンピは前に作った「はじめてのドール・コーディネイト・レシピ」のです。
トートバッグをCGジェニーに。

トートバッグはミニチュアサイズながらも裏地付き。底布と同じストライプで上品です。
トートバッグは裏地付き

肩掛けの方が、雰囲気出るかな?
肩掛けで。

他にも出店や店内のハンドメイド雑貨に素敵なものがたくさん。
この街、ハンドメイドやる人が多いんじゃないかなぁ。
先月からは毎週どこかでイベントあるし、手芸店も18万都市にして5店はすぐ数え上げられるし。
冬が長いのは東北も北海道もいっしょだけど、札幌では大小の手芸店が撤退、閉店するのを見てきただけに、根強い支持を感じます。

なので、ドール趣味も、きっとリカちゃんだけじゃなく愛好する人がきっといるはず?!
いつか弘前でドールとミニチュアの小さなイベントができたらいいなぁ、と、まずはいろんなイベントをのぞいているところです。
いま、革工芸とか、かぎ針編みとか、粘土とか、本物そっくりだけどドールサイズなミニチュア手芸の本がけっこう出ているので、きっと、いるよ、ね?


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2014年07月06日 | Permalink

ジェニーウェア(W30-SS-14)をサユリに。

昨日更新した勢いで、今日も続けて。
タカラトミーの今年3月発売ウェアW30-SS-14を、リトファオーダーの短髪サユリに。
今日もこんな時期にセーターとか着せてる写真でごめんなさい。

スクールガール風サユリ

ほんとに普通にいそうな美少女JK。<それ、普通?!
サユリ近影

昨日載せたティモテが、ちょっと昔のリセエンヌイメージだったので、ペアで。
サユリとティモテ
…あんまり、仲良くは見えないですね。

2つ以上買って、学園ものやりたくなるけど、ぐっとこらえてる。



投稿者名 うらべっち 投稿日時 2014年07月03日 | Permalink

LC in 岩手 でいただきました。

イベントが終わってぼやっとしてましたが、通常の更新モードへ戻ります。
7月に入って、「今頃?!」と思いますが、4月のリカちゃんキャッスルin岩手で、お友達からいただいた素敵なお洋服をご紹介。季節感無視で申し訳ありません。

まりぞうさんからいただきましたカーディガンとワンピースとマカロンバッグのドレスセット。
まりぞうさんドレスセットのフローラ

モデルはもちろん小学生以来のおつきあいなフローラです。この'80年代ジェニー風味の再現率がたまりません。

フローラ近影

これで、うちのフローラもおそろいメンバー。
まりぞうさん、ありがとうございます!

それから、ekさん作のカーディガン。
(中のシャツとスカートは以前作った拙作です)

編み込みティモテ

モデルは以前、クリーニングしたティモテ、向かって右側のサイドの髪がチリチリしていたので、三つ編みカチューシャにしてみました。
いずれ、同じくクリーニングしたオリーブといっしょに里親さん探しをする予定です。

ekさん作カーディガンとティモテ

ボタンの小ささとか、見返しや縫い代の処理に、どうなってるの?!と目をこらしてしまいました。
ekさん、ありがとうございます!


よし、わたしもニットもの挑戦してみよう!
……夏だから、まずはTシャツとかキャミソールとかから、かな?


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2014年07月01日 | Permalink

Samsara2014のご報告。

イベントから日が経ってしまいましたが、Samsara2014に「キセカエヤ」出店したことの詳細を。
こちら↓が前日にスーツケースに詰めたドール&ドレス&小物たち。
出品内容
ブログに書き忘れてましたが、一昨年、LF札幌で出したキャミワンピを、また6着制作して持って行きました。
あのときに作った配布用レシピを見ながら、自分で縫う、という自己完結。作りながら、記載抜けとか、もっとこのサイズの方がいいかな、と気付くことがあったので、またレシピ更新します。

そして、ドキドキしながら迎えた当日の朝。
「キセカエヤ」はヒロロ3階、子育て支援センターへ通じるエスカレーター前、という絶好のポジションでした。
サンサーラ「キセカエヤ」ブース
ブースはシンプルです。ディスプレイの才能は無いので!

ちなみに、お隣が昨年のSamsaraでウサギのミミーちゃんをお迎えしました「CottonBerry」さんのブースでした。
きせかえ人形つながりで配置していただいたのだと思います。
今年はワークショップのお人形がウサちゃんドールになってて、自分が2人いれば体験したかったです!
合間にお話しもできて、楽しかったです。感謝♪

キセカエヤ、今回のメインはサテンのミニドレスにデコレーションしていただく、ドレスデコワークショップ。
かわいいお客様の作品写真を掲載させていただきます。

最初は、昨年の「FORET in レイラの休日」でハロウィンデコも体験していただいた、園児のお嬢さんの作品。
ドレスデコワークショップ作品1
いっぱい貼ってモリモリ飾ってます。この後、マカロンバッグも作っていただいたのですが、写真を撮り忘れましてすみません。ベージュ地にピンクのバラモチーフを飾ったバッグでした。

作品2、小学生のお姉さん、バランスよくリボンと裾のレースでシンプルに飾ります。
ドレスデコワークショップ作品2

作品3、小学生高学年のお姉さん、1着だけだったブルードレスを選び、ポンポンを飾って雪のイメージに。
ドレスデコワークショップ作品3

作品4、5は姉妹で仲良く制作されました。右がお姉さん、左が妹ちゃんだったかな?違ったらごめんなさい。
ドレスデコワークショップ作品4、5

そして、姉妹のお母さんも、マカロンバッグを制作。イチゴ模様のこぎん刺しパーツを使って、見えないけど裏面もつぶつぶ赤ドットです。
このモデルのきらちゃんはご持参された子で、なんと4月のLC盛岡までご家族で行ってお迎えされたESCきらちゃんでした!!
マカロンバッグ作品
じゃあ、あの時、わたしがミキマキお人形教室で悩んでいる時に、同じ空間にいらしたんですね!と盛り上がってしまいました。
写真撮り忘れましたが、教室ミキマキちゃんも連れて来ていて、ミキちゃんはうちのとまったく同じタイプでした。だから、あのワンピは行くべき所に行ったという気がします。

ドレスデコ作品6、「リカちゃんはいないけどかわいい服が好き」という女の子、白が好きだそうで、お花モチーフ以外は色を抑えて選んでいました。
ドレスデコワークショップ作品6

ドレスデコ作品7、パパといっしょに来ていた女の子。フリルをしっかり付けて、ボリュームアップ。肩ストラップにリボンのせ、は想定外のデコでした!
ドレスデコワークショップ作品7

最後の1着は一番ボリュームのあるドレスでした。これが残ってたのが意外。
アンダースカートにレース、オーバードレスにバラモチーフで妖精ぽい!
ドレスデコワークショップ作品8

ドレスデコのドレスが終わってしまい、2人くらいのお嬢さんをしょんぼりさせてしまいました。申し訳ありません!
その後、終了30分前に思い出して、カウントダウン・サンサーラでやったベレー帽デコも急遽開催し、1人体験していただきました。
ベレー帽デコ作品

体験ワークショップは以上です。来ない時は誰もいないけど、誰かがやっていると注目を集めて次も次もという感じでした。

女の子は小さい園児ちゃんでも自分の好みがしっかりあって、お母さんが「こっちの方がいいんじゃない?」とすすめても「これがいい!」と主張するのが印象的でした。

販売の方もドレスは、8割方旅立って行ったので、ホッとしました。
ミキマキちゃん服から先に出たのは、売っているものが少ないからでしょうか。

ご参加いただいた皆様、スタッフの皆様、本当に楽しい1日をありがとうございました!

現在は、次回のイベント参加は未定です。
今回は、仕事を4月末で辞めて時間があったので出来たことでした。
また就活なり、在宅ワークなり、どうやって収入を得ていくかを探しながら、ぼちぼちうちのドールたちをかまったりしていくつもりです。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2014年06月25日 | Permalink

Samsara2014、ありがとうございました!

サンサーラ2014ワークショップ作品

Samsara2014「キセカエヤ」体験ワークショップ、おかげさまでドレスデコ体験は8着ご用意した分、すべて完売となりました。
写真は素敵なお客様の作品群です。(マカロンバッグだけ1つ撮り忘れました、すみません!)
ドレスデコ体験出来なかった方には申し訳ありませんでした。またどこかで開催の時はお知らせいたしますので、よろしくお願いします。
販売の方も、ご好評いただけて、それぞれのおうちのリカちゃんやミキマキちゃんが着ている様子を想像すると、ニマニマしてします。
とても楽しい1日でした。

これから打ち上げです。ダンナと息子にもありがとう!
取り急ぎのご報告とお礼まで。また詳しくは後日UPします。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2014年06月22日 | Permalink