Amazonの大型セールに負けて「Fire TV Stick」買ってすぐ接続してみた

届いた箱のわりに小さいFire TV Stick

届いた箱のわりに小さいFire TV Stick


Amazonの大規模なセールに乗っかりました。

セールの中に、欲しかった「Fire TV Stick」があり、プライム会員限定OFFだったのでポチッとしちゃいました!

これで、AmazonプライムビデオもYouTubeも、ニコニコ動画やAbemaTVもテレビの画面で見られるようになりました。

どうやら、北海道に住むわたしの母も気になっているようなので、接続方法とどんなものなのかをざっくり紹介します。

  • 当記事で紹介しているのは2015年版の製品です。

投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年12月08日 | Permalink

「MORE THAN プロジェクト CARAVAN Local Talk Jam in HIROSAKI」って何なのよ?

MORE THAN PROJECT トークセッション

MORE THAN PROJECT トークセッション


SpaceDenega入口

SpaceDenega入口

11月30日に弘前のスペース・デネガで開催されたMORE THAN プロジェクト CARAVAN Local Talk Jam in HIROSAKIというイベントに参加してきました。

タイトル長い。

「モア・ザン~」ってなんだっけ?
「~よりも」だっけ。

そんなわたしが、おそるおそるドアを開けたら、なんともゴージャスでオシャレな素敵空間が広がっていました。

まだ知らない弘前があった。
そんな夜でした。

たぶん、呼ばれたからには記事を書けということだと察するので、これがいったい何者がどんなことをして、どこへ向かうイベントなのかレポートしてみましょう。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年12月03日 | Permalink

2016年11月のブログ運営報告。アクシデントありつつ51,428pvでした

2016年11月のblog運営報告

2016年11月のblog運営報告


月初恒例のブログ運営報告です。

11月は51,428pvで、前月比-4,235ポイントでした。

この時期、地域のニュースネタが下がるなぁということを数字で実感しています。

では、その内訳を行ってみましょう。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年12月01日 | Permalink

弘前城東「喫茶 京」のうどんが本格派すぎて驚いた

喫茶「京」入口

喫茶「京」入口


※こちらは2024年7月末に閉業されました。

映画を観た帰りに、ランチを何にしようかと夫と相談してたら、こう言われたわけですよ。

「喫茶京でうどんにしない?」

「待って、喫茶なの? うどんなの?」

言ってることがおかしい。

あれかな?
田舎の喫茶店では客のニーズにこたえすぎてうどんまで出しちゃうっていうヒビノケイコさんの記事にあるようなのかな?


そんな想像をしながら行ってみたら、とんでもなく本格派な京うどんが出てきたわけです。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年11月30日 | Permalink

冬の入口のスタバdeこぎん、「類は友を呼ぶ」を実感してます

足元に雪が積もり始めたスターバックス弘前公園前店

足元に雪が積もり始めたスターバックス弘前公園前店


12回目のスタバdeこぎん、11月28日に開催しました。

昨年は12月の会でもまだ雪がなかったのですが、今年は早めに雪が降り始めて、この日もお昼前の閉会後にざくざく降ってきました。

雪が降ると、家にこもって針仕事がはかどる季節。

おしゃべりにも花を咲かせながら、津軽の伝統手芸を楽しんできました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年11月29日 | Permalink