弘前に来て10年目にして、ここが水族館だったことを知った話し
ツイッターの方でちょっと反響があったので、ブログにもまとめておきます。
昨日、弘前公園を散歩していて、この建物が水族館だったところ!?と気づいたわけです。
この建物が水族館だったって?? pic.twitter.com/0Z1Lvv4pQd
— さいとうみかこ(うらべっち)/ 弘前に暮らす道産子オカン (@urabetti) March 18, 2023
そうしたら、たくさんの思い出コメントをいただきました。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
ツイッターの方でちょっと反響があったので、ブログにもまとめておきます。
昨日、弘前公園を散歩していて、この建物が水族館だったところ!?と気づいたわけです。
この建物が水族館だったって?? pic.twitter.com/0Z1Lvv4pQd
— さいとうみかこ(うらべっち)/ 弘前に暮らす道産子オカン (@urabetti) March 18, 2023
そうしたら、たくさんの思い出コメントをいただきました。
やっとこの時期が来ました青森県田舎館村の田んぼアート!
人口約7500人の村が稲でつくる一大絵巻です。
2022年のモチーフは第一会場が「モナリザと湖畔」、第二会場が「縄文から弥生へ」と発表されました。
色が違う稲を精密に植え分けることで描く田んぼアート、この記事ではその変化を随時更新してお知らせします。
コロナ禍以降中止になっていた田んぼアート、3年ぶりの制作に胸が高鳴ります!
平川市の「Garden 大きなくりの木の下で」に初めて行ってきました!
元々は個人のお庭だったところを2019年から事業化され、多くの人が集まるオープンガーデンになった人気のスポットです。
この6月はローズシーズンとして、色とりどりのバラの花が楽しめます。
愛用しているカメラを手に、たくさん写真や動画を撮ってきました。
(※撮影日は6/5です)
2022年、コロナ禍も3年目の中、弘前さくらまつりが始まります。
2022年の会期は4月19日(火)~5月5日(木祝)です。
(19日から22日は準まつり体制)
2020年は中止で弘前公園も完全封鎖、 2021年は感染症対策をしながらの実施でした。
2022年は昨年の対策を少し変更しての実施になります。
そのポイントもまとめてお伝えします!
また、足繁く弘前公園に通うのでその日の様子も日々追加していきますので、ブックマークしてご覧ください。
弘前公園のハート(2016年4月22日撮影)
弘前公園の新しいスポット「桜のハート」がSNSなどで大人気になっています。
最初は弘前城天守閣の曳屋ウィークに緑のハートを探せ!という企画がありました。
春にはここがピンクのハートになります。
この時期ならではの桜のハート、ちょっと探してみませんか?