田んぼアートの田舎館村で津軽弁ラップに合わせて「楽しい簡単体操」
10/8、道の駅いなかだて「弥生の里」で田舎館村民の皆さんが津軽弁ラップに合わせて健康体操を行いました。
中心には鈴木孝雄村長の姿も!
ひょんなことから撮影隊に参加したので、その様子をお知らせします。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
選択されているタグ : 地域ニュース
10/8、道の駅いなかだて「弥生の里」で田舎館村民の皆さんが津軽弁ラップに合わせて健康体操を行いました。
中心には鈴木孝雄村長の姿も!
ひょんなことから撮影隊に参加したので、その様子をお知らせします。
9月の4連休、弘前公園では新型コロナ以降初めての大型イベント「弘前城秋の大祭典」が開催されました。
その中に、プロレスのチャリティー興行があったこと、あなたはご存知でしたか?
ブログに必要以上にプロレスのことを書き続けていたさいとう、ちゃんとチェック済みです。
大谷晋二郎選手が率いるプロレスリングZERO1の試合、青空の下で観て撮って来ました!
今年は雪がまったく無くてハラハラしていました田舎館村のスノーアート、イベント開始日に完成していました!
直前の二日間に降った雪で、どうにか田んぼが雪野原になっていたようです。
一歩一歩踏みしめた足跡でつくる幾何学模様、2020年2月9日(日)まで開催中です!
弘前市のメインストリート・土手町に2017年4月29日にオープンしたコラーニングスペースHLS(Heart Lighting Station)弘前。
「コラーニング」という聞きなれない単語、
土手町の交差点の角に面している好立地、
ガラス張りで通りから中が見渡せる透明性、
道行く人が、「なんだろう?」という表情でチラチラ見ているのを感じました。
そこで、フリーランスで専用オフィスを持たない半在宅ワーカーな斎藤が、どんな場所なのか、使ってみての感想を勝手にレポートします。
田んぼアートで有名な田舎館村、実は米だけじゃなくてイチゴも有名なのです。
イチゴ狩り体験ができる「アグリいーな」を会場にイチゴのスイーツが結集する「夏のいちごいち」が、この8月最後の週末に開催されています。
田んぼアートもイチゴも大好きなさいとう、さっそく初日に出かけてきました!