リカちゃんキャッスルの工房見学から見えるリアル

リカちゃんキャッスル内のファクトリー見学コーナー

リカちゃんキャッスル内のファクトリー見学コーナー


リカちゃんキャッスルは国内初のお人形のオープンファクトリーです。

オープンファクトリー、つまり、開放された工房。

リカちゃんを作っている現場を、窓から見学することができるのです。

さて、今回のリカちゃんキャッスル旅行記は、けっこうリアルなお話し。

まだ小さいお子様には刺激が強いかもしれませんので、ご注意を。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2017年04月05日 | Permalink

弘前図書館で7歳息子と海外のボードゲーム、カードゲーム三昧してきた

オープニングセレモニーの装飾がされた図書館入口

オープニングセレモニーの装飾がされた図書館入口


4月から弘前図書館に指定管理者制度が導入され、1日・2日とオープニングイベントが開催されていました。

そのチラシをヒロロでいただいてびっくり!

なんと、図書館で海外のボードゲームが遊べるとか!

まさか、図書館のご案内で「ゲームマスター」の文字を見る日が来るとは…。

テーブルトークRPGが縁で出会った人と結婚して、子育て中のわたし、いそいそと息子を連れて図書館へ行ってきました。

(夫は仕事につき行けませんでした)

そのゲームの様子と、新しくなった図書館の部分をご紹介します。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年04月03日 | Permalink

リカちゃんキャッスル旅行記、ジェニーとたくさんのフレンズ展示編


リカちゃんキャッスル旅行記第2話はジェニーの展示編です。

前回はキャッスル入城までとリカちゃんの歴史展示編でした。


小学生のリカちゃんと違って、ジェニーは17歳の高校生。

ファッションもだいぶリアル志向です。

では、ジェニーとたくさんのフレンズたちの美しい姿をご覧ください。


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2017年04月02日 | Permalink

2017年3月のblog運営報告:凪ぎの月で56,390pvでした


月初恒例のブログ運営報告です。

3月の月間閲覧数は、56,390pvでした。

前月比99.4%ですが、3月は2月より3日間あるので、実質的にはもっと下がっています。

まぁ、凪いでいる時はこんな感じですね。

そんな3月の内訳です。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年04月01日 | Permalink

福島県小野町・リカちゃんキャッスルで50年の歴史をながめてきました

3月の春休みシーズン、夫と7歳の息子と3人で、福島県小野町にあるリカちゃんキャッスルに行ってきました。

お人形ファンからは「お城」と呼ばれる、いわば聖地。

同じ東北地方と言えど、青森県弘前市からは片道500kmを超えるドライブです。

旅中のツイートは親ブログにまとめています。


さて、前日に郡山市で一泊したわたしたち、なぜかこんな日に限って大雪が降る中を小野町へ向かいます。


どう見ても冬道

どう見ても冬道


おかしい。

昨日は「もう福島はすっかり雪がないねぇ」って話していたのに。

どう見ても雪の山奥を進む県道をドライブすること約1時間。

突然、目の前にお城があらわれました!!


リカちゃんキャッスル外観(表側)

リカちゃんキャッスル外観(表側)


おおっ!?ってみんな声出たぐらい突然でした。

さて、いよいよ初めてのリカちゃんキャッスルです!


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2017年04月01日 | Permalink