2017年5月のblog運営報告:投稿本数は落ちたけど6万台はキープ

2017年5月は61,952pv

2017年5月は61,952pv


月初恒例のブログ運営報告です。

2017年5月の閲覧数は61,952pvでした。

投稿記事数は当ブログが11本、キセカエヤが2本=合計13本です。

連休が終わってから12日間も書けないブランクがありましたが、どうにか後半に巻き返して二桁には載せました。

一方、ある妄想企画を実現しようと動き始めています。

そんな5月の様子をお知らせします。

-スポンサーリンク-


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年06月01日 | Permalink

19回目のスタバdeこぎん、ベイビーズもいっしょ

2017.05.29(月)スターバックスコーヒー弘前公園前店

2017.05.29(月)スターバックスコーヒー弘前公園前店


4月末にこぎんフェスに出展して以来、久しぶりのスターバックスdeこぎん刺しです。

晴れた月曜日、新緑のだんだん色濃くなる中、こぎんフェスをきっかけに新しい参加者も2人いらっしゃいました。

そんな19回目のスタバdeこぎんの模様をお届けします。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年05月31日 | Permalink

渋滞を抜けて津軽森2017へ…家族で行ってきました

津軽森2017(岩木山桜林公園)

津軽森2017(岩木山桜林公園)


弘前移住5年目にして、初めてこのエリア最大級のクラフトイベント「津軽森~つがるもり」へ行ってきました!

岩木山のふもとに29都道府県から130人のつくり手が集ったというこのイベント、天気にめぐまれた2日目の様子をお届けします。

津軽森ビギナーなので、次回行く時はもっとこうしたい!のポイントもまとめますね。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年05月30日 | Permalink

目屋人形リカちゃんの二代目が誕生しました

とりかえっこ

とりかえっこ


今年3月に作った西目屋村の目屋人形をモチーフにした目屋リカちゃん。


元々は前髪ぱっつんの黒髪リカちゃんを、前髪をお湯パーマかけてノリで固めていました。

でも、このままキープは難しいし、一度戻したらまた目屋リカちゃんをやる時に大変だし…。

そんなわけで、福島のリカちゃんキャッスル旅行で、わたしがお迎えしてきたお人形教室リカちゃんは、前髪がセンター分けのリカちゃんです。


さっそくこのリカちゃんを目屋リカちゃんに変身させてみました。

いわば、二代目・目屋リカちゃんです!


投稿者名 うらべっち 投稿日時 2017年05月27日 | Permalink

「津軽弁はなぜ究極一文字にまで短縮するのか問題」を考えた

最短スイーツ「わ」と最短日本酒「ん」

最短スイーツ「わ」と最短日本酒「ん」


日本の方言の中でも、習得の難易度が高いと言われている「津軽弁」。

つい先日も、弘前で「息子が使う津軽弁と違う」と気づいた母親が、いわゆるオレオレ詐欺を見抜いて通報したというニュースがありました。


弘前に移住してもうすぐ5年になるわたしも、多少ヒアリングができるようになってきたものの、まだまだ年配の方に本気でしゃべられるとわからなくなります。

先日も道で寝てる酔っぱらいのオッチャンに話しかけたのですが、酔ってるし歯はほとんど無いしでサッパリわかりませんでした。

北海道は隣ですから、ちょっとは共通の方言もあるんですけどね…。

中でも、津軽弁の大胆な短縮ぶり! 面白いです。

1文字で表しすぎる津軽弁と、その理由を考えてみました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年05月26日 | Permalink