弘前ねぷたまつり2017年、弘前市民が随時写真と動画をアップしていくよ【20170807up】
弘前の短く熱い夏を盛り上げるねぷた祭りが始まりました!
8月1日から7日までの一週間、弘前市内は祭りムード一色です。
わたしにとっては5回目になるねぷた祭り。
ねぷたを見てきたら随時こちらの記事に写真と動画を掲載していきます。
写真はクリック、タップすることで拡大します。
※実物を見る前にネタバレしたくない方は見ないでくださいね!
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
弘前の短く熱い夏を盛り上げるねぷた祭りが始まりました!
8月1日から7日までの一週間、弘前市内は祭りムード一色です。
わたしにとっては5回目になるねぷた祭り。
ねぷたを見てきたら随時こちらの記事に写真と動画を掲載していきます。
写真はクリック、タップすることで拡大します。
※実物を見る前にネタバレしたくない方は見ないでくださいね!
(2017/07/08撮影)
今年も来ました青森県田舎館村の田んぼアート!
人口約8000人の村が稲でつくる一大絵巻です。
今年は「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」と「桃太郎」、神話と民話がモチーフになったオリジナル図案。
第一会場の「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」は、7色13種類の稲を14,500点ものポイントで区切って描いたそうです。
田舎館村の描画レベル、どこまでいくのか…。
これまで、田植えから3週間ほどの6月28日、さらに10日後の7月8日、見ごろ宣言後の7月24日に行って撮影してきました。
その変化を随時更新してお知らせします。
これは、見ないと損ですよ!
昨年に続いて、今年も夏休みシーズンの土曜日に五所川原市のELM文化センターにてお人形服づくり講座を開講します。
今回は、ハンカチと布用ボンドを使い、縫わないでオリジナルの2ピースとスカートを作りますよ。