スープtoこぎん、さわやかカラーのこぎん刺しコースター作りました

スープライダース

スープライダース

今日は津軽の伝統手芸こぎん刺しの初心者向けワークショップ「スープtoこぎん」を、弘前市富田のスープライダースで開催してきました!

月1回でもう半年くらいになりましたか。

だいぶリピーターの方も増えてきました。


#ワークショップのおしらせ 5/24(木) スープtoこぎん(スタバdeこぎん斎藤 @urabetti174 さん)を行います! 10時から参加費1,500円(ランチセットつき) 前回好評のこぎん刺しコースターを作ります! はじめての方でも大丈夫。経験者や前に作った事がある方も大歓迎です。 お申込みはスープライダース☎︎0172-80-9254または✉︎info@soupriders.comまたはFacebook・Instagramのメッセージまでよろしくお願いします。 満席はコメント欄でお知らせします。 #スープライダース #soupriders #スープtoこぎん #こぎん刺し #ワークショップ

スープライダースさん(@soupriders)がシェアした投稿 -


前回に続いてコースターを作りましたよ。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年05月24日 | Permalink

リカちゃんとシナモロールとスプラトゥーン2

先週、LCin岩手で盛岡に行った時に、お人形友だちのjerichoさんからステキなプレゼントをいただきました!


岩手でjerichoさんからいただいたシナモロールセット!

岩手でjerichoさんからいただいたシナモロールセット!


シナモロール!

これ、1/6ドールにぴったりなのです。

今日から始まったスプラトゥーン2のフェスに合わせて開封しました!



投稿者名 うらべっち 投稿日時 2018年05月19日 | Permalink

「#不登校は不幸じゃないin弘前」8/19(日)に開催するから力を貸してください!

こんな全国展開のイベントに弘前から挙手をしました!



#不登校は不幸じゃない」と学校に行かないことを肯定するメッセージを、夏休みが終わる前に全国100カ所で共有しようというイベントです。

弘前から挙手をした思いをまとめました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年05月18日 | Permalink

津軽伝統組子を小3息子とつくってみた

いま、これを眺めてニマニマしています。

ヒバのいい香りがする組子のフレーム。

接着剤を使わず繊細に切り出された木材を組み合わせて作る伝統の組子の模様です。

実はこれ、弘前の駒越にある「津軽伝統組子館」で、わたしと小3の息子が作ったものなんですよ。


場所、行き方と、どんなギャラリーなのか、体験の様子は、など画像たくさんでご紹介します!



投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年05月17日 | Permalink

明治生まれのりんご「岡本」の花とご対面!

りんご黎明期の「岡本」の花(2018/5/5撮影)

りんご黎明期の「岡本」の花(2018/5/5撮影)


3月に江戸時代の享保雛を見せていただいたお宅に、今度は「日本最古のりんごの花」を見せていただいてきました。

▼前回の記事


うかがったのはGW後半の5月5日。そう言えば端午の節句の日です。

あのおうちがすっかり気に入っていた息子と2人でカメラを片手におじゃましてきました。

「皆さんに見てほしい」というご意向でしたので、その明治時代に日本で初めてりんごが植えられた頃から伝わる「岡本」の花の写真をご紹介します。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年05月15日 | Permalink