上海の夕暮れ。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
札幌は晴れの日でも秋風が心地良くなってきました。
ようやく針を使う手作業ができる室温になりましたので、秋に向けてジェニーの植毛を始めました。
モデルはこちら→の旧ジェニー。
子どもの頃に買ったジェニーで、5月連休に植毛した子より後、お盆に田舎に連れて行った子と前後してうちに来た子です。
子どもの頃にジェニー誌を見てヘアーカットに挑戦。それなりに可愛いけれど、生え際で短く切ってしまっている部分が目立つのと、髪質が劣化してきたのか全体にべたついているので、植毛を決意しました。
この前ジュリアナに部分植毛した茶色のサランを植えています。
ジュリアナに使ったのが2割ぐらい。旧ジェニーは頭が大きいので1束じゃ足りないと言われているので、普通に植えたら不足します。
元々ボブヘアーにする予定なので、毛束を半分に切って数を倍にしてみました。抜けやすくなったので要注意です。
あと、前回までは外から刺して、中で玉結びして引く方式を使っていましたが、今回は鎖編み方式に挑戦しています。
苦手な玉結びしない分サクサクすすむけど、うっかり鎖編みしそこねると、どこまでも抜けそうで怖い。
今日のお昼頃にスキンヘッドにして、今はラーメンマンぐらいです。(わかる?)
今回は連休じゃないから、ゆっくりと月末までに完成させる予定でやります。
よく行く大型電器店にあるリカちゃんコーナーのディスプレイ。
怖っ!
小さな子どもたちを病院に連れ込んで、疲れ果てたように立ちつくすママ。
リカちゃんとかけるくんが、逃げていくように去る後ろ姿を、不気味な笑みを浮かべて見送っている……ように見えます。(妄想)
こんなざんばら髪で「きれいなママ」とかポップに書かれてても、ねぇ。
せっかくディスプレイするなら、せめて髪をとかしてあげて欲しいです。
ジェニーとかもよく倒れかかっているんです。このへんが電器店の限界なのかなぁ。