ずぼら主婦だからこそ、シンプルな石けん生活しています
うちには、あまり合成洗剤がありません。
石けん、重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダ、酸素系漂白剤でだいたいのものを洗ったり、掃除したりしています。
「天然生活」のように時間をかけたていねいな暮らしは全然できないけれど、なんだかんだで石けん生活が続いています。
なぜ、仕事と趣味に時間を割いて、家事にずぼらなわたしが石けん生活しているのか、そのわけをお話しします。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
うちには、あまり合成洗剤がありません。
石けん、重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダ、酸素系漂白剤でだいたいのものを洗ったり、掃除したりしています。
「天然生活」のように時間をかけたていねいな暮らしは全然できないけれど、なんだかんだで石けん生活が続いています。
なぜ、仕事と趣味に時間を割いて、家事にずぼらなわたしが石けん生活しているのか、そのわけをお話しします。
日商簿記3級のテキスト
自分が不登校児だったことは、特に隠したりしていません。
何の気なしに保育園で他の子のママに、
「○○くんママは、四大卒とかなんですかー?」と聞かれ、
「いや、わたし中卒で、高校に入学もしなかったんですよ」
と答えて、びっくりされています。
たぶん、小学生の頃に優等生タイプだったので、今もその自己イメージをまとっているのでしょう。
本当は中学校の成績がオール1だったんですけどね。清々しいほどに。
そんなわたしですが、何かと学習することは好きで、色々と手を出しては器用貧乏の道を進んでいます。
学校に行かなかったら、学力も常識も身につかないって心配する親御さんもおられるでしょうが、じゃあ、1人でどんな風に学習してきたっけ?と振り返ってみます。
毎回恒例、中三ハロウィンワークショップで体験していただいたお客様の作品をいっきに公開します!
No.1 大人の方のデコ作品です。リボンやお花にパールを飾って上品に。
「でも、うちにリカちゃん、持っていないのよね」
「この機会にリカちゃんを買って、いっしょに沼にはまりませんか?」
「こちらのお嬢さんにプレゼントするわ」
と、隣でデコしていたお嬢さんにプレゼントされていました。素敵すぎ!
No.2 前回、スタンプのドールワンピースづくり体験してくれた小1のお嬢さんの作品。
ドレスと魔女帽子、お母さんのリクエストでマントもデコレーション♪ 後でおうちのリカちゃんに着せた写真も見せてくれました♪
No.3 姉妹で並んでデコ体験。こちらは4歳の妹さんの作品。甘~くカワイイです。
No.4 7歳のお姉さんの作品。パープルをメインに寒色系でスッキリと。
No.5 何度も体験していただいてる小2のリピーターさん。ドレスも魔女帽子も紫で優雅な雰囲気です。
No.6 最後は4歳のお嬢さん。ふわっとしたピンク系に、V字のラインが効いてます。
(お嬢さんが仕上げたデコドレスを撮影するお母さん。うれしい1コマです♪)
ワンピ 裏メニューとして、ラスト1点になっていた「わたしのドールワンピース」の白ワンピもお持ちしました。
前回のヒロロに来られなかったお嬢さんが体験しました♪
これで、最初に作った白ワンピースは使い切ったので、ちょっと型紙に工夫をしてまた作ります!
<おまけ>
同じ日に出店していたPraxeum Jewel-Knightさんのデコを体験させてもらいました。
キセカエヤのアンケートに回答いただいた方にプレゼントしている魔法スティック、いつも我流でデコしていますが、ここでデコ職人さんの技術を学ばせていただこうかと!
この、白い色えんぴつみたいなのが、なんとピックなのです!
この先端が小さなストーンもぴたっとくっついて運べる! ピンセットよりずっと楽です!!
「これ、いいですね! どこで買えるんですか?」
「わー(自分)、売ってるよ」
「ください!」
というわけで、2本ゲットしました。
最後にデコ体験した4歳さんも、これで小さなパーツをつけていました。
今まで1年以上デコドレスをやってきて、初めてこんな便利アイテムを知りました。すいません…。
手前の紫がわたしのデコスティック、
奥の黄がデコ職人さんのデコスティックです。
この技術の差!
ピック練習してもっとうまくできるようになろう。
以上、中三でのハロウィンワークショップのご紹介でした。
ハロウィン系のイベント参加予定はもう無いので、キセカエヤネットショップで売ってみようかと思っています。
用意ができましたら、またご案内しますね!
日々発信しています>キセカエヤFacebookページ
今回のディスプレイ。…ドールスタンド忘れました。
いよいよ、9月20日(日)カルチユアロード、そしてつがるプロレスのプレ旗揚げ戦まで一週間を切りました。
気になる参戦選手、対戦カードも発表されたところで、つがるプロレスの事務所に単独インタビューを決行してきましたっ。
なぜ、ここでプロレスをするのか?
どんな人たちがやっているのか?
色々と聞いてきましたよ。
9月10日(木)
9月11日(金)
と、相変わらず前日までミシンを踏みつつ実況中継していましたキセカエヤです。
どうにか、新色のパープルも3着仕上げて、合計10着のドレスを持っていくことができました。
中三弘前店にて17時まで!(最終受付16:30)色やレースは早い者勝ちです☆
Posted by キセカエヤ on 2015年9月11日