五所川原ELMのすくすくーるは「よくできてる!」とうなることばかり

五所川原市のショッピングセンターELM
先日の連休に家族で五所川原市までドライブして、ショッピングセンターELM(エルム)に遊びに行って来ました。
ここだけの話し、わたしと夫は来たことが2回くらいありますが、息子は初ELMです。
ボーネルンドがプロデュースする親子の遊びの広場すくすくーるで息子を遊ばせながら、本当によく考えられてできているなぁと思うことしきりでしたよ。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
五所川原市のショッピングセンターELM
先日の連休に家族で五所川原市までドライブして、ショッピングセンターELM(エルム)に遊びに行って来ました。
ここだけの話し、わたしと夫は来たことが2回くらいありますが、息子は初ELMです。
ボーネルンドがプロデュースする親子の遊びの広場すくすくーるで息子を遊ばせながら、本当によく考えられてできているなぁと思うことしきりでしたよ。
(左)ハンカチドレス、(中)90年代頃の市販品、(右)06年ディズニーコラボ
「リカちゃん、ジェニーを買うなら、国産=リカちゃんキャッスル製だけ」
リカちゃんやジェニー人形の大人ファンには、そういう人が少なくありません。
わたしもその1人です。
大人になってまたお人形を買うようになってから、国産のお人形は20体、いやもっと買っていますが、中国産は2、3体くらい、そのうち1つはすでに手放しています。
でも、ハンカチでつくるドレスBOOKで久々に中国産のリカちゃんを買ったこと。
昨年末に出た1万円台の大人向けリカちゃんが、従来の大人のファンにも受け入れられていることを見ると、中国産のリカちゃんの品質が高くなってきていることを感じます。
そんな中国産リカちゃんと国産リカちゃんを並べてみました。
ハッピーマックの玩具で撮ってみた
先日のショートムービー制作体験記事の続きです。
スマートフォンやタブレットでだれでも簡単に撮影できるショートムービー、一番人気の手法は「ストップモーションスタジオ」で撮影するコマ送り動画でした。
「ピングー」や「羊のショーンなど」で見かけるアレ。
静止物を少しずつずらして撮った写真をつないで動画にするという手法です。
では、そうして撮影した数秒の動画を、家族に、あるいはネットに配信するにはどうするのが手軽かを実験してみました。
今日はヒロロの子育て支援センターに併設されているロプロコカフェにて、「書類スッキリ!ファイリング入門講座~アンコール編」でした。
雪国と言えどかなりの大雪の日。ちょっと弘前市内を走るにも吹雪で視界がさえぎられる朝でした。
そんな中を弘前市、それに市外からもお越しいただきましてありがとうございます。
1時間はあっという間ですが、ぎゅぎゅっとコンパクトにファイリングの概念と道具のご紹介をしました。
週末は息子といっしょにこちらの講座に参加してきました。
関連リンク>親子で一緒に!ショートムービー制作体験講座 - あおもりIT活用サポートセンター
昔は映画を作ろうとしたら相当な時間と手間、お金もかかりましたが、今はスマートフォンやタブレットのアプリでとても簡単にできるのですね。
1時間強の撮影タイムで5本の短すぎる動画を撮影してきました。
講座の様子と撮った動画を合わせてご紹介します。