ふらいんぐうぃっち舞台めぐり、1巻表紙の巌鬼山神社へ行ってみた
弘前に暮らす魔女の日常を描いたマンガ「ふらいんぐうぃっち」のロケ地を訪ねる聖地巡礼、今回はコミックス1巻表紙の巌鬼山(がんきさん)神社へ行ってきました。
ARアプリ舞台めぐりで(現時点では)弘前の街中から一番遠くのスポットです。
推定樹齢1000年以上の巨木もある巌鬼山神社、たしかに魔女が喜びそうなパワースポットでしたよ。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
弘前に暮らす魔女の日常を描いたマンガ「ふらいんぐうぃっち」のロケ地を訪ねる聖地巡礼、今回はコミックス1巻表紙の巌鬼山(がんきさん)神社へ行ってきました。
ARアプリ舞台めぐりで(現時点では)弘前の街中から一番遠くのスポットです。
推定樹齢1000年以上の巨木もある巌鬼山神社、たしかに魔女が喜びそうなパワースポットでしたよ。
すいません、つい数日前に知りましたすんたろす( @tsugaru_bigface )さんのお笑い動画。
プロフィールを見ると青森市出身の20歳。
今は仙台在住で東北大学の学生さんのようですね。
Twitter、ツイキャス、youtube、Periscope、Vine、MixChannel(ミクチャ)、Instagramなど様々なメディアに投稿されています。
わたしが最初に見た動画はTwitterで流れてきたこちら。
【青森県民がよく言われることよく聞かれることを冷静に津軽弁で言い返すやつ】
— すんたろす (@tsugaru_bigface) 2016年6月8日
あるあるですよね
わかち合おう青森県民!
#津軽弁#青森 pic.twitter.com/pQLZ0TnsQP
遅ればせながらその魅力にはまってしまったので、上の動画が面白かったら続きをどうぞ!
弘前への移住を支援・促進する弘前ぐらしの2016年度版パンフレットに、わたしのインタビュー記事が掲載されています。
はい、わたしがインタビューをしたのではなく、わたしがインタビューされた記事です。
栃木県那須町から来た自然の守り神ナスラーをながめたら、その奥にある白神山地ビジターセンターへ。
インドア派一家のわたしたち、弘前に来て4年目ですがここに入ったことがありませんでした。
入ってみたら思っていたより充実した設備で、子どもも大人もゆっくり楽しめましたよ。
白神山地ビジターセンターの案内板の後ろに見えるナスラー
家族で西目屋方面にドライブした休日。
そう言えば白神山地ビジターセンターって行ったことが無かったね、と足を運んでみたら、
そこにはナスラーがおわしました。
いや、何を言っているのかわからないですね。
でも、そこにはいたのですよ、那須から飛んできた自然の守り神が。
そんな、ナスラーのお話しです。