2年目のスタバdeこぎん、観光客にも注目されています

昨年10月から始めたスターバックス・コーヒー弘前公園前店で、津軽の手芸こぎん刺しを楽しむ会・通称「スタバdeこぎん」も2年目に入りました。

参加メンバーも入れ替わったりリピートしたりして、気がつけば今回も初回も参加メンバーしているのはわたしだけ。

でも、たいてい1度来た人は2度3度来ているという不思議な集いです。

今月も気ままにおしゃべりしながらチクチク……していたら、
外国からの観光客に、何をしているのかたずねられる一幕もありました!


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年10月26日 | Permalink

弘前の地元紙・陸奥新報で半年間のエッセイ連載が始まりました


こちらでのご案内が遅れましたが、10月23日(日)の陸奥新報、文化欄の日々想にわたしが書いたエッセイが掲載されました。

陸奥新報は弘前に本社がある陸奥新報社が発行している新聞で、月額3,000円弱(税込)で毎日朝刊を届けてくれます。

その日曜日の文化欄に「リレーエッセイ・日々想」があり、毎週1人ずつ、半年間で全6回のエッセイを執筆しています。

この10月から新メンバーに切り替わり、わたしの回は4週目の日曜です。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年10月23日 | Permalink

五所川原ELM「進撃の巨人展 SELECT」でVR体験してきた!

五所川原ELM「進撃の巨人展」にて

五所川原ELM「進撃の巨人展」に進撃!


行ってきました、「進撃の巨人展 SELECT WALL AOMORI」!

原画の展示あり、アニメ版のキャラクター音声によるガイドあり、最後にはVRで立体機動装置で飛び回る視界の体験もあります。

初めてのVR体験と合わせて、会期終了前のレポートをお届けします。

なお、開催期間は10月29日(土)まで。
30日(日)は終了していますので要注意ですよー!


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年10月21日 | Permalink

「就職したら3年間は勤めよう」について夫と語ってみた

20歳で就職したての頃のわたし

20歳で就職したての頃のわたし


新卒で就職しても3割は退職する、という記事がちょっと前に話題になりました。

「とにかく3年間は頑張ろう」とアドバイスする大人も多くいます。

自分たちの場合はどうだったか、
3年間は勉強だと思って頑張るべきなのか、
夫と語ってみました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年10月19日 | Permalink

学校による「不登校の理由」調査が当事者から遠すぎる件


息子が通う小学校も「二学期制」というなじみのうすい区切りが過ぎて、後期が始まっています。
相変わらず、息子の登校モチベーションは一進一退を繰り返しており、それによって親であるわたしたちも学校まで付き添いしたり、玄関で見送ったり、時には欠席の連絡をしたりを行ったり来たり。

この道ーはーいつか来たみーちー
あぁぁああーーーーーー
そおおうだよおおーーーーーーー


と、登校付き添いした後の帰り道で口ずさんでいます。
学校に行くってどういうことなんでしょうね、本当に。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2016年10月18日 | Permalink