こぎん刺しのiPhoneカバーつくってみた

じゃじゃん!

こんなんできました!


こぎん刺しのiPhoneカバー

こぎん刺しのiPhoneカバー


こぎん刺しのiPhoneカバー、先日のスタバdeこぎんで刺していたやつです。

ちょうどこの週末に、PTAの行事でこぎん刺し教室の助手をすることになっていたので、刺しかけのままじゃいかん!と慌てて仕上げました。

先月、3年以上使ったガラケーPHSを、同じY!mobile内で契約変更して、スマホコースのiPhone5sにしました。

さらに、今月からデータ専用のNifMoもZenFone5からHUAWEI P9liteに機種変更するなど、にわかにデジモノを一新しています。

そのあたりはまた費用対効果が明らかになったらまとめるとします。

図案は「いいかも!!弘前」からダウンロード

こぎん刺しのiPhoneカバーです。

図案は弘前市シティプロモーションサイト「いいかも!!弘前」からPDFをダウンロードしました。

弘前市在住の外国人女性がこぎん刺しを紹介して、このスマホカバーを刺しています。

糸の色替えもしていてきれいなので、そちらの動画もご覧ください。

わたしも、もうほとんど終わりの方ですが、4倍速動画にしてみました。


本当は、こぎん刺しの刺し終わりは結ばないのですが、今回は糸をくぐらせる場所がなかったので、邪道ですが端を結んで止めています。

藍染めの糸ですが、自然なムラがメタリックな光沢のようにも見えて気に入っています。

こぎん本来の目的である防寒効果もあるので、寒冷地の冬でもバッテリーが少しもつかもしれません。

糸で凸凹しているので、滑りにくくなったのもいい感じです。

クロスステッチもできます

元々はクロスステッチ用で、そのための針と図案も入っていました。


キットに入っていたものと裸のiPhone5s

キットに入っていたものと裸のiPhone5s


付属の段染め糸で梅の花コ試し刺し(一部間違い)

付属の段染め糸で梅の花コ試し刺し(一部間違い)


今の機種用のカバーも出ているので、興味のある方は探してみてください。

Androidスマホ用もあればいいんですが、たぶんサイズに限りがなさすぎて商品化しづらいんでしょうね…。

【関連記事】




Facebookはこちら


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年02月04日 | Permalink

アップルロードに建つ英国貴族風洋館「夢を呼ぶ憧れ アグリインホリデー」でランチしました

大雪の中の英国館風別荘

大雪の中の英国館風別荘


雪の中の案内ボード

雪の中の案内ボード

スタバdeこぎんが終わってから、雪の中のアップルロードをひた走ってたどり着きました英国風洋館の別荘「夢を呼ぶ憧れストーリー アグリインホリデー」!!

ここ、気になってはいたのですが、なかなか一人で行けなかったのですよ。

スタバdeこぎんメンバーの大鰐町の美容師・木田りかさんからお誘いいただき、いっしょにランチしてきました。

同じように「気になってたけど…」の方に、中の様子をご紹介します。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年02月02日 | Permalink

2017年1月ブログ運営報告:津軽一代様さまで初の7万越え!


2017年1月のブログ運営報告です。

月間閲覧数(PV)がサクッと前月より1万回も上回り、初めて7万を超えました!

2015年の暮れに書いた津軽一代様の記事を昨年末にリライトしたところ、お正月の三が日だけで約2400回も読まれていました。

リライト、大事ですね!

では、その内訳をご紹介します。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年02月01日 | Permalink

青森県民のソウルフードはイギリストースト、むつ市民はあんバターサンドですって

青森県民のソウルフードと言えば工藤パン(通称クドパン)のイギリストースト。

しかし、むつ市民のソウルフードは吉田ベーカリーのあんバターサンドなんですって。

下北出張の際に地元の方に「小さい子にお土産で買える甘いお菓子はありますか?」と聞いたら、こちらをご紹介されました。


吉田ベーカリーのあんバターサンド

吉田ベーカリーのあんバターサンド


ローカルの中でさらにローカルなサンドイッチを買ってみました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2017年01月31日 | Permalink