Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を予約せずに定価(よりチョイ安)て買えた方法
わが家にNintendo Switchがやってきた!
それは、10月下旬のことでした。
全国的に品薄が続くゲーム機Nintendo Switch(ニンテンドー スイッチ)を、地方に住むわたしがどうやって買えたのか、記しておきます。
もしかすると、まだクリスマスに間に合うかも?
これからの冬休み、お正月でまた争奪戦になりそうな気配ですが、誰かのお役に立てば幸いです。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
わが家にNintendo Switchがやってきた!
それは、10月下旬のことでした。
全国的に品薄が続くゲーム機Nintendo Switch(ニンテンドー スイッチ)を、地方に住むわたしがどうやって買えたのか、記しておきます。
もしかすると、まだクリスマスに間に合うかも?
これからの冬休み、お正月でまた争奪戦になりそうな気配ですが、誰かのお役に立てば幸いです。
年末ですね!
冬休みですね!
クリスマスですね!
雪かきも本格的になり、なにかとバタバタせわしい師走です。
でも、ちょっとだけ手を止めて、大事な人といっしょに美しくライトアップされた雪の街を見に行きませんか?
12月22日(金)~24日(日)の3日間、弘前城追手門前のエリアはクリスマスイベントが盛りだくさん。
今年初めての企画もあり、わたしも楽しみにしています。
寒いのは嫌いですが、カメラを手に子どもと出かけて行くつもりですよ。
青森県では数少ない実名顔出しブロガーとして活動を始めて3年目。
月間6~7万pv(閲覧数)のあたりをウロウロしている今日この頃です。
それでも、昨年からWebでの情報発信の仕方などを教えることも出てきました。
その時によく受けるご質問。
「ブログは何を使っているんですか?」
アメブロとか、はてなブログとか、ライブドアブログなどの無料ブログサービスを想定されている方もいれば、WordPress(ワードプレス)というツールを知っている方もいます。
「はい、当ブログはa-blog cmsを使っています」
『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』を公開初日に観てきました。
妖怪ウォッチ映画も第4弾。
毎度、当日券で観ていたのですが、今年はちゃんと前売り親子券を事前に買っておいて、ちょっとお得に観ることができました。親子券は親子2人で2,100円(税込)です。
上の写真はその親子券のムビチケと、特典のエンマ大王ぷにキーホルダーです。親子券1枚で2人分くれました。
毎年、何かしら新しいことに挑戦している映画妖怪ウォッチ、今年は「30年後の新しいキャラクターとストーリー」で出してきました。
以下、アラフォーオカンと8歳の息子が観て来た感想です。
ネタバレ含みますので、観る前に情報を入れたくない派の方は非推奨です。
※2018年12月公開の映画妖怪ウォッチFOREVER FRIENDSの感想も公開しました!
![]()
【ネタバレ有】2018年映画妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDSを観た9歳男子と母の感想 | さいとうサポート
さいとうサポート
今年も行ってきました映画妖怪ウォッチ! あまり映画館に行かないわたしですが、妖怪ウォッチシリーズは5年前から息子と皆勤しています。 公開2日目、初の週末に観てきた感想と、劇場の様子...
まったく予定していませんでしたが、プロレスリング・ノア弘前大会を家族で観戦してきました!
それも家族3人で。
どうしてそうなったかと言うと…
今日、息子のスポーツクラブの付き添いで青森県武道館行ったら、NOAHの興行あることに気づいたんだがね。
— さいとうみかこ(うらべっち) (@urabetti) 2017年12月15日
それが、、、
武道館メイン競技場じゃなくて、補助競技場前で受付やってて、すごい衝撃を受けてる。
メイン競技場、隙間から見たら普通にバドミントンか何かやってるっぽい。。。
やばい。
あの、故・三沢光晴さんが創立した緑のリングのノアが、12月に弘前の青森県武道館で興行やるとはCMで聞いていたけれど!
まさかの補助競技場!?
まさか、息子の習い事の付き添いで丸藤選手とすれ違う時が来るとは。
— さいとうみかこ(うらべっち) (@urabetti) 2017年12月15日
金髪のお兄ちゃんは拳王というのか…
(サイト見てる)
えー、けっこうよさげなカードあるじゃないか。
なぜあんな小さいところで…
本日のプロレスリング・ノアは
— モハメド ヨネ (@muhammad_yone) 2017年12月15日
青森県弘前市にあります
青森県武道館にお邪魔します。
試合開始は18時半から!
皆さまのお越しをお待ちしております(^^)#noah_ghc https://t.co/IDFpqQ4Rev pic.twitter.com/L2LwngoSBh
子どものスポーツが終わって、帰りにスーパーで買い物をしながら煩悶して、8歳の息子に相談したら、
「いいよ、かあちゃんが好きな人のチームなんでしょ? 観なかったら、次はもう来ないかもしれないんでしょ?」
と、いっしょに観てもいいって言うのですよ。普段、プロレス興行は怖いし音が大きいから嫌だってついてこないのに!!
そして、仕事が終わった夫(プロレスファン仲間)も、「じゃあ、今から行くね」という即断即決だったので、そのまま軽食を買って食べながら武道館にUターンしました。
そんなわけで、第3試合途中から家族3人、まさかの特別リングサイド(1列目)での観戦です!