非Web製作事業者のブロガーがa-blog cmsを使いながら思うこと・望むこと

青森県では数少ない実名顔出しブロガーとして活動を始めて3年目。

月間6~7万pv(閲覧数)のあたりをウロウロしている今日この頃です。

それでも、昨年からWebでの情報発信の仕方などを教えることも出てきました。

その時によく受けるご質問。

「ブログは何を使っているんですか?」

アメブロとか、はてなブログとか、ライブドアブログなどの無料ブログサービスを想定されている方もいれば、WordPress(ワードプレス)というツールを知っている方もいます。

「はい、当ブログはa-blog cmsを使っています」

そう答えて、a-blog cmsを知っている方は、(Web制作事業に関わる方を除いては)今のところ会ったことがありません。

しかし、Web制作をしている方からは、
「お、a-blog! いいよねー」
というお言葉をいただきます。

実のところ、a-blog cmsをWeb制作関連業以外の方が自分で設置して使っている事例を、まだ見たことがありません。

そんな非Web制作業者のわたしが2年以上a-blog cmsを使っていて感じることを書きます。

なお、わたしのスペックは、

  • 1998年からNPOと個人のWEBサイトを独学で運営
  • WEB関連の学校や職場の経験無し
  • HTMLとCSSはどうにか、JavaScript、PHPなどはサッパリ
  • Jimdoを使ったホームページ制作代行はしている
  • 他社が作ったHTMLサイトの文字・画像の入れ替えは経験有
  • WordPressの設置・運用経験は無い
  • WordPressでライターとして寄稿記事投稿はしている
  • 当ブログのアップデートで2回まっしろにして助けを呼んだことがある
  • 現在のメイン業務は訪問マッサージ治療院の事務代行

というところです。

つまり、Web制作で食べているわけではありませんが、ちょっとだけやっているというところ。

技術的なTipsは書きませんよ!

※この記事は、a-blog cms Advent Calendar 2017 - Adventar20日目の記事です。


a-blog cmsはこんなツールです


a-blog cms デベロッパーサイト

a-blog cms デベロッパーサイト


まず、a-blog cmsですが、WordPressと同じくサーバーにインストールして構築するツールです。

さいとうサポートの場合は、さくらインターネットにサーバーを借りて、saitoumikako.comの独自ドメインを設定して、a-blog cmsをインストールして使っています。

元々、a-blog cmsの中には「テーマ」というテンプレートがいくつかあり、その中の「blog2015」を使っています。

このカスタマイズはPHPというプログラムを書けなくても、HTMLとCSSがわかれば、だいたいできるようになっています。

特徴的なのは、記事作成画面が公開画面とあまり変わらないところ。


記事作成画面

記事作成画面


上のキャプチャのようにテキストや画像をブロック状に積み重ねて記事を書きます。

真ん中の段はTwitterの埋め込み機能を使ってコピーしてきたスクリプトを貼り付けています。

実際に公開した記事の画面がこちら。


公開した記事

公開した記事


上から本文、ツイート、画像の順に並んでいます。

他にYouTube動画やGoogleMAPなども同じようにユニットとして並べることができます。

タグやファイル名、概要(description)、キーワード(設定してませんが)も記事作成画面の上部にある「詳細設定」から追加・変更できます。



WordPressよりは、Jimdonoteg.o.a.tの方がブロックを積み重ねるタイプという点で似ているように感じます。


子ブログを作れます


a-blog cmsは、子ブログを簡単に作ることができます。

デザインや設定は親ブログから継承することもできるし、独立させることもできます。

当ブログでは、fc2ブログで運営していたキセカエヤblogを2015年12月から当ブログの子ブログに移しました。

昔、HTMLをポチポチ打って作っていた個人サイトも、@niftyのホームページサービスが終了したので、ここの子ブログにして、そのまま中に入れました。

その時の経緯は、1年前に記事にしています。


また、今年の7月からドラクエ日記も子ブログとして始めました。(止まり気味ですが)

もう一つ、色々と設定を試してみるために「ひみつのblog」も設置しています。こちらは秘密です。


saitoumikako.com内の子ブログ

saitoumikako.com内の子ブログ


わたしは趣味ややりたいことが多く、さいとうサポートの事業も1人でやっている割に全然別業種のことをしていたりするので、こうして子ブログをぽんぽん作れることは助かっています。

だいたいテーマ初期設定のままですぐに使えますし。

他にもたくさんの機能があるのですが、自分が使いこなせていないので、公式サイトをご覧ください。

なんと言っても、a-blog cmsは愛知県の会社が作っているツールなので、何かトラブルがあっても作っている会社に直接日本語で問い合わせができることがありがたいです。

ここまで、a-blog cmsを初めて知る人向けの解説でした。

なぜa-blog cmsを選んだのか?

では、なぜWeb制作業者ではないわたしが、a-blog cmsを使うようになったのか。

それは、2011年に札幌で開催されたa-blog cms勉強会「a-sap」に参加したからでした。

当時はわたしも札幌に住んでいて、自分が長年運営してきたNPOのホームページをどうにかCMSにのせて、わたし以外の人も更新できるようにしたいと考えていたのでした。

たしか、SOY CMSなどを調べていて、a-blog cmsを知り、札幌で普及しようとしていたうぇびんさんを知りました。

ちょうどうぇびんさんがわたしと同世代で、フリーランスで活動している女性ということもあって、Web業界で働く人を見てみたいという気持ちもありました。

当時のわたしは普通にコールセンターに勤務しつつ、仕事外でNPOのサイトや個人サイト・ブログを運営していました。

だから、Webサイト制作を仕事にしている人たちの中に入るだけで緊張していましたね。

幸い、「初心者歓迎」と銘打たれていたからか、わたし以外にもWeb業界以外の人が何人か参加していたので、そこまで異世界ではなかったです。

どうにか、ローカル環境にa-blog cmsをインストールしたダイナブックを持参していたのですが、古いPCで電源がもたず、勝手にコンセントを借りたら、2口以上取ると部屋全体の電源がロックされるシステムで、たいへんご迷惑をかけたりもしました。

その後もa-sapが開催されるたびに足を運び、a-blog cmsを制作しているアップルップル社代表の山本一道さんともお会いしました。

しかし、その後、弘前に移住することになり、NPOのサイトも結局CMSにしようがしまいが引き継げる人がいなくなり、しばらくCMSの学習からは手を引いていました。
(結局、そのまま静的HTMLで続けています)

その2年後にひょんなことからさいとうサポートを開業し、誰も知らない街で認知を広めるために仕事用のブログを始めることになり、かつて勉強したa-blog cmsを選んだのでした。


「ひびの備忘録」を参考にして励みにしていました


ブログでの情報発信を本格的に始めようとした時、様々なブロガーのコミュニティに入ったり、ブログ運営術を読み漁ったりしました。

でも、そこで書かれているのはたいていがWordPressで運営されているブログの情報。

STINGERが、Simplicityが、アルバトロスが、ハミングバードが……と、WordPress用の人気テーマの話題が多く、a-blog cmsを使っているという「ブロガー」は見かけませんでした。

やっぱり、今からでもWordPressを勉強して、やり直した方がいいのだろうか…。

と迷ったりもしました。

そんな時、当時アップルップルの社員だった日比野かなえさんがご自身のblog「ひびの備忘録」で書かれた記事に出会い、とても励みになりました。


ここに書かれていることは、他のSEO関係の記事でも学べるのですが、

a-blog cmsのブログで月間1万pvもできる!

ということが、当時まだ月間数千pvだった自分の力になりました。

その後、弘前や青森で開催されてきたWebメディア第一人者のセミナーなどで、

「検索結果上位を狙うのも、SNSでバズを狙うのも、コンテンツ次第」

だと納得し、今は月間7万pvを超す月もでるようになりました。

日比野さんにお会いしたことはありませんが、一方的に感謝しています。

当ブログで検索結果上位をとっている記事

SEOがWordPressに比べてどうなの?と聞かれた時の為に、当ブログの検索流入上位記事を上げておきます。

…あんまり、レッドオーシャンのキーワードで記事を書いてきてなかったので、比較検証できませんね。

自分のblogに取り入れたいa-blog cmsの機能あれこれ

さて、わりと力任せに運営してきた当ブログですが、そろそろちゃんとカスタマイズを勉強するなり、専門家にお願いするなどして、機能を追加していきたいと考えています。

いま、「やればできそうだけど、まだできない」ことはこんなこと。

  • さいとうサポートとしてのトップページ作成
  • 「関連記事」の自動リンク
  • アクセス上位記事の自動表示
  • 1ボタンで入れられる広告リンクユニット
  • SNSシェアボタンの最適化
  • 位置情報を元にした弘前のスポット記事表示 (参考:あまり大事でない東大阪ガイド
  • カテゴリ「弘前移住」の細分化
  • いい加減問い合わせフォームをつける
  • キセカエヤblogにはInstagramの投稿を並べたい

…やはり、一度は聖地・名古屋に行って泊まり込みで勉強しないといけないですかね。子連れになりますが!


a-blog cmsにブロガーとして望むこと


そして、a-blog cmsに今後追加されるとうれしい機能のリクエストも並べます。

スマートフォン、タブレットからの投稿をもっと手軽にしたい

数年前にiOS向けアプリはあったのですが、更新が止まっており不具合が出てしまうので使えなくて…。

iPadのブラウザから記事を書いたこともありますが、ユニットの追加をするバーが、グレーバーをWタップしても引き寄せられず、末尾にしかユニットが追加できずに手間がかかりました。

なぜか、AndroidのChromeではそれができるのに、画像をアップしようとすると「メモリが足りません」と落ちるという…。

画像ユニットのトリミング機能

Photoshopなどを立ち上げることもなく、そのまま画像をアップロードしたい時に、4:3(縦横)と正方形だけでもトリミング機能があれば時間が助かります。

縦横比がそろっていないと、2つ画像を並べた時にガタガタしてしまうので、そのためだけにPhotoshop起動するのが惜しい。

バージョンアップの中でリサイズ機能(デジカメで撮った画像をそのままアップロードしても縮小してくれる)ができたのはとてもありがたいです。トリミングもぜひ。

独自ドメインで使える機能制限版ライセンスが欲しい

当ブログは最初、無料で使える機能縮小版のライトライセンスから始まりました。

今はそれに該当するものは無く、開発環境や指定されたサーバーのサブドメインであれば無料で使えるようになっています。

5万円のスタンダードライセンスを購入したのは、ブログの広告収入で月5千円は稼げるようになってからでした。

無料とは言わなくても、廉価版の個人ブログ向けライセンスがあるとおすすめしやすくなります。

WordPressの有料テーマのように、ある程度カスタマイズできるblog用テーマと、カスタマイズ前提のsimpleテーマの2つだけで、全体のサイト構築用ではないブログ限定版みたいな。

素人でもわかる解説を

a-blog cmsはPHPがわからなくても大丈夫!というCMSですが、使っている人はほとんどWeb制作を生業としている人ばかり。

そのため、公式ドキュメントフォーラムなども飛び交う単語がレベル高い。

特にわたしのようにインストール型のCMSを初めて触る者が、誰の補助もなくドキュメントだけを頼りに設置していると、「普通はわかる」ことがわからずにハマったりします。

そういう時に、WordPressの初心者向け解説サイトに行くと、本当に1から説明されているので、そこでヒントを得て解決できることがあります。

どこまでが素人というのは難しいのですが、最初の設置やアップデートの部分は特に初心者目線に降りてきて欲しいと感じています。

a-blog cmsは、個人ブロガーはメインターゲットではないのかもしれませんが、あればいいなぁと思っていることをこの機会に書きました。

「もう、とっくにできるよ!」ということがあったらすみません。

青森県にもa-blog cmsコミュニティをぜひ!

そして、一番望むこと。

青森県内でもa-blog cmsについて語り合える仲間が欲しい!!

全国各地にエバンジェリストさんがいるけれど、最寄りが山形県と北海道では、どちらも旅行レベルの距離です。

アップルップルさん、ぜひおいでください。

せっかくなら日本一のリンゴの産地・弘前市へ。

「アップルップルさんと行くアップルロード」
「アップルップルさんアップルウェーブ(FM)に出演」
「アップルップルさんアップルマラソンに出場」
などなど、アップルが付くものはいくらでもありますので!

【関連記事】



Facebookはこちら

Twitterは気軽にやってます