#不登校は不幸じゃない から一カ月、弘前で不登校の子と親の集いをはじめました


8月19日に全国100ヵ所で同時開催した「#不登校は不幸じゃない」から1カ月が経ちました。

in弘前を主催したわたしはイベントの後処理やまとめレポート作成などに半月ほどかかり、月初からは普通に繁忙期に入り、バタバタとしながら過ぎた1カ月でした。


「#不登校は不幸じゃない」は全国で起こすムーブメントのタイトルだったので、弘前で継続的に不登校当事者の交流や情報交換ができるサークルとして、新しい名前を決めました。

それが、
ひろさき親と子の不登校ほっとスペース きみだけ
です。

長いですね。

もうちょっとコンパクトに呼ぶと「ほっとスペースきみだけ」です。
嶽きみではありません。

9月19日、その最初の集いを開きました。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年09月20日 | Permalink

【初心者向け】Facebook、Twitter、Instagramの違いをざっくり解説します

Facebook(フェイスブック)、Twitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、なんとなくわかっているようないないような…というSNS(ソーシャルネットワークサービス)の違いを、初心者さんにもわかりやすく図解してみました。

各サービスの共通項、違う部分、わたしの利用法を公開します。



投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年09月12日 | Permalink

34回目のスタバdeこぎん、マイペースながらも新しいことに挑戦中

2018年9月10日のスターバックス弘前公園前店

2018年9月10日のスターバックス弘前公園前店


歴史ある建物を活用したスターバックス弘前公園前店にて、フリーに津軽こぎん刺しを楽しむ「スタバdeこぎん」、34回目の定例会を開催しました。

8月はねぷたやお盆やイベント主催、こぎんの学校参加などで例会はお休みしていたので、2カ月ぶりになります。

相変わらずマイペースにそれぞれが好きなものを持ち寄って刺していますが、新しい試みも始まっています。



投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年09月11日 | Permalink

嶽きみバター醤油ごはんつくったら悪魔的甘さだったのでレシピ紹介するよ


弘前の岩木山麓・嶽高原で作られるとうもろこし「嶽きみ(だけきみ)」。

「生でも食べられる」
「メロンよりも糖度が高い」
など、びっくりするほどの甘さが人気です。

北海道出身のわたしでもとうきび、いやトウモロコシの概念が変わる味でした。

【関連記事】


これをご飯に炊きこんでから、フライパンでバター醤油味に仕上げたところ、めちゃくちゃ甘くておいしかったです!

先にSNSにアップしたら作り方を聞かれたので、かんたんなものですがここにまとめます。



投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年09月09日 | Permalink

2018年8月のblog運営報告:初めて月間10万pv突破しました!


月初恒例のブログ運営報告です。

2018年8月の月間閲覧数は105,565pvでした。

前月と比べて+15,684pv、117.45%です。

7月は「あとちょっとで9万!」と言ってましたが、いきなり10.5万です。やったー!

まぁ、ここまで来るのに3年半かかったので、決してすごくもないのですがね。

では、詳細をご紹介します。


投稿者名 斎藤美佳子 投稿日時 2018年09月01日 | Permalink