弘前街ナカゼミ:はあちゅうさんの夢を叶えるワークショップに参加したら、色々あふれてきた

参加者からの質問に答えるはあちゅうさん
弘前街ナカゼミ:第2回はあちゅうさん「半径5メートルから始める夢の叶え方」を聞いてきたの続きです。
後半は、参加者がそれぞれ自分の夢と向き合うワークショップ形式でした。
はあちゅうさんからお題が出て、それを3分後のアラームが鳴るまで書き出します。
社会人枠のわたしたちも学生さんと同じように、自分を振り返ったり未来を考えたりしました。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
参加者からの質問に答えるはあちゅうさん
弘前街ナカゼミ:第2回はあちゅうさん「半径5メートルから始める夢の叶え方」を聞いてきたの続きです。
後半は、参加者がそれぞれ自分の夢と向き合うワークショップ形式でした。
はあちゅうさんからお題が出て、それを3分後のアラームが鳴るまで書き出します。
社会人枠のわたしたちも学生さんと同じように、自分を振り返ったり未来を考えたりしました。
行って来ました、弘前街ナカゼミ!
第2回は、特別ゲストはあちゅうさん(@ha_chu)の「半径5メートルから始める夢の叶え方」
行きたくても行けなかったあなたの為に、今回も速報レポートです。
今回は、はあちゅうさんのトークの前半と、ワークショップの後半に分けてアップします。
なお、こちらはあくまでも個人的なメモを元に書き起こしたものであり、発言者の意図とずれている可能性もあります。ご了承ください。
前回のレポート>弘前街ナカゼミ:第1回りんご飴マンの「渋谷から弘前へ転職してみたらカオスだった話し」を聞いてきた
先日、ある著名人の文章を読んでいて、感じたこと。
「書いていることには賛同できるけど、文章に共感できない」
別に煽り文句を書かれているわけでもありません。
内容は社会的な問題を扱っていて、独自の視点があり、「なるほど一理ある」と思います。
でも、文章を読み続けると、どうにも気持ちが落ち着かなくなる。
中高生向けの著書を出している方だったので、図書館で借りて読んでみたけど、どうにも読み進められず、結局そのまま返却しました。
どうやら、その方の文体は自分に合わなかったようです。
書いている中身よりも、その文体の方が、人を選ぶし人に選ばれることがあるよね、というお話し。
旧第八師団長官舎を改築したスターバックスコーヒー弘前城公園前店
第1回スタバで津軽こぎん刺しを楽しむ集いから3週間。
第2回、スタバでこぎん刺しの集いを開催しました。
今回は5名の参加で、楽しくチクチクしましたよ。
関連記事>まだスタバにMac持ち込んでドヤリングしてるの? 弘前ではしっとりこぎん刺しですよ
Facebook、Twitter、Instagram…など、次々と現れて話題になっていくSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。
普段なんとなく見ている、使っているけれど、実はずっと気になっていることがある。
プライバシーを守る設定をどうしたらいいかわからない。
新しいサービスに興味があるけれど、どういうものかわからない。
という方の、「今さらこんなこと聞けないけど気になっていた」を解消するお話し会をします。