弘前さくらまつり2016、準まつり初日の弘前公園を子連れで散歩

開き始めた桜
今日4月16日(土)から弘前公園にて弘前さくらまつりの準まつり期間が始まりました。
桜の開花が例年より早い時に前倒しで開かれる準まつり、その初日はくもりでまだまだ肌寒く。
しかし、家の中にこもっていられない6歳男子と、散歩がてら祭り会場を歩いてきました。
「ふらいんぐうぃっち」は録画予約をかけて、プチ聖地巡礼もしてきましたよ。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
開き始めた桜
今日4月16日(土)から弘前公園にて弘前さくらまつりの準まつり期間が始まりました。
桜の開花が例年より早い時に前倒しで開かれる準まつり、その初日はくもりでまだまだ肌寒く。
しかし、家の中にこもっていられない6歳男子と、散歩がてら祭り会場を歩いてきました。
「ふらいんぐうぃっち」は録画予約をかけて、プチ聖地巡礼もしてきましたよ。
ふらいんぐうぃっち1巻~4巻
いよいよ、4月16日(土)午前1時47分~青森放送(RAB)にて、アニメ「ふらいんぐうぃっち」の初回放送が始まります!
この記事を書いている時点であと数時間後です。
弘前在住の作者石塚千尋さんによる原作コミックスには、弘前市民におなじみの風景がもりだくさん。
もう間もなくの放送開始を前に、まだ原作を手にしていない人のために、僭越ながら3分でわかるふらいんぐうぃっち入門をまとめました。
すでに10日に放送されているエリアの方も、これから放送されるエリアの方も、見逃した方もどうぞ!
北海道の難読地名クイズを見かけたのですが、全然難しくないのですよ。
まぁ、当然でしょう。//
— さいとうみかこ(うらべっち) (@urabetti) 2016年4月12日
いくつ読める? 北海道の難読地名【全10問】10問中 10問 正解でした! https://t.co/dnBzgeExD7
わたしは道産子だから当然だとしても、北海道の難読地名ネタはさんざんテレビや雑誌、ネットでも繰り返し話題になっているので、道外の人も聞いたことくらいあるでしょう。
「ああ、長万部(おしゃまんべ)ね」
「はいはい、歌志内(うたしない)」みたいな。
そんなあなたに、地味に難易度が高い津軽の地名クイズをどうぞ!
今回は「弘前市内の地名限定」です。
2月に夫と行って来たカフェレストラン・デュボワに、友だち親子と行ってタワーバーガーにかぶりついてきました。
卒園&入学祝いです。すごい高さのタワーバーガーに、子どもたちもびっくりでしたよ。
つがるプロレス全試合後の会場
前回に続いて、つがるプロレス旗揚げ戦のレポートをお届けします。
メーンイベントは弘前市の弘前大学教育学部附属中学校OBタッグ、船木誠勝&gosaku、TAKEMARU対ミスター雁之助&ガッツ石島、神楽です。
なお、TAKEMARU選手は附属中出身ではありません。
なぜか、当日になってのカード変更で6人タッグマッチになっていました。
開始前~セミファイナルまでのレポートはこちら>つがるプロレス旗揚げ戦、波瀾万丈の幕開け