さいとうがTwitterを始めて8年経ったようです


人から見たらどうでもいいことなんですが、

わたしがTwitterでつぶやくようになって8年が経ったようです。

最近はこんな記念日も知らせてくれるんですね。Facebookみたい。

当時のつぶやきを見ると、だいぶ今とは違ったようですが見えます。

とりあえず、産後、実家に帰省して新生児を抱えてのつぶやきから始まっていました。

そもそもTwitterを始めたきっかけは?

妊娠出産前はSNSと言えばmixiでした。農園も育ててたよ!

でも、子どもが生まれて初めての子育てに直面して、バーチャルの農園に水やりをする余裕もなくなりmixiゲームから撤退。

もともと、ある舞台観賞のファンコミュニティの為に利用していたので、産後はその活動もなく、mixiから疎遠になっていました。

その時に、ゲームデザイナーの小林正親さんがTwitterで140文字の小説を書いたりしていることを知ります。

それを紹介していた内藤みかさんの著作を読み、じゃあ気軽にやってみようかなと。


2009年12月7日の「はじめてのツイート」


たぶん、ノートPCから普通にツイートしていたと思います。

当時もネット依存気味だったので、初めての子育てで何かあるとGoogle先生に聞いてましたね。

とにかく新生児の頃から息子は寝ない子で、ずっと授乳とおむつ替えとギャン泣きのサイクルでヘトヘトになりました。

一方、世間では…。

まさか、その4年後には全日本選手権、グランプリファイナル、ソチ冬季五輪、世界選手権で全て金メダルを獲るグランドスラムを達成するとは。

こういう時事ネタも入れておくものですね。時の流れがわかる。

ワーキングマザーが集う#wmjpタグで励ましあってました

当時のTwitterでは #wmjp というハッシュタグを使って、子どもを抱えて働くママ同士の情報交換や愚痴の言い合いをしていました。

まだネットリテラシー高めな人が使っていたので、それほど大炎上したり、意味のわからないリプライ(返信)が来なかったような気がします。

当時のツイート群を見ると、すごく頑張っててえらいぞ自分。

24時間付き添い看護で、小児用ベッドに身を折りたたんで添い寝していたあの頃。

ジェットコースターで綱渡りをするような日々。

頑張りすぎて軽く甲状腺疾患やったので、やはり産後1年間は無理しちゃいけなかった。

173cmあるのに体重が50kgを切ったのですよ…。

2012年10月:夫のUターン転職活動始まったら即決

そして出産から3年近く経つ頃、弘前出身の夫が地元で子育てを実現すべく、訪問ヘルパーの会社を退職。

転職活動に旅立ちます。

そして11日後…。

(転職活動開始までは諸手続きで待機があった)

30代の頃に1ヵ月かけて転職活動しても決まらなかったのに、介護福祉系にシフトして札幌で8年実績つんだらすぐ決まりました。

この結果を受けて、わたしも10月末に長年勤めたコールセンターのパートを退職。

2012年11月:弘前に移住

11月、2歳の息子を保育園や実家に預けながら荷造りして、11月9日には出発です。人生急展開。

こんな感じで合間にツイートしながらも、引っ越し前日に帰ってきたダンナと、パンダマークの引っ越し屋さんのおまかせパックの力で、どうにか荷積み完了。

そして、どうにかわたしもパートの職に就き(最初は正社員の約束だったけど)、またワーキングマザーの日々。

リアル知人が少ない頃は、本当にネットのつながりに救われました。

2013年4月:こぎんフェスにて津軽こぎん刺しに出会う

こんなに続く趣味になるとは。

2014年4月:前の会社を退職した日

ツイートすらできないようなことが色々とありました…。

2014年11月11日:さいとうサポート開業した日

前のブログにてご報告。

開業時は、まだこのブログを立ち上げる前でした。

その後は、だいたい当ブログ、Facebookと使い分けしながら、一番気楽に使っているのがTwitterです。

普段着ですっぴんみたいな。

Twitterは自分のログになる

こうして8年のつぶやきをざっと見渡してみると、その時々の心身の調子や興味の移り変わりがよくわかります。

ブログの方がまとまっているのですが、こぼれてしまう部分、書きかけの言いっぱなしのものもけっこうあるんですよね。

今年、フォロワーが1000人を超えました。

実名顔出しのアカウントにしたのはここ最近のことで、それまでは「うらべっち」名義でイラストアイコンでした。

誰に見られているかはわからない部分もあるので、最低限のことは気をつけています。

あまりネガティブなことを書きすぎないとか。

自分の居場所をツイートする時はタイムラグをつけるとか。

知らない人に見られたくない人は非公開(通称・鍵垢)にしてもいいので、そうやって自分のログを残しておくのもいいですよ。

なお、見直す時は、Twilogが、月別にアーカイブしてくれるので便利ですよ。

TwitterはSNSなのかミニブログなのか?

という論争があるのですが。

わたしはたとえば「ホームページ」でも「Webサイト」でも、相手に伝わればいいというざっくりしたタイプなので、「大多数がSNSだと認識して利用しているんだからSNSでいいんじゃない?」派です。DMをLINE感覚で使っている人たちもいるし。

でも、こうしてTwilogで見返すと、ミニブログらしさも感じるところですね。

ともあれ、一番長く使っているWebサービスで、ガラケーの頃からツイートしていました。

日本以外ではユーザー数が下がっているという話しもありますが、トランプ大統領が使っているうちはまだまだ廃れないでしょうね?

そんな、ツイート8周年のまとめでした。

さいとうのTwitterアカウントはこちらです。

【関連記事】



Twitterをフォローしてみる?

Facebookはこちら

東芝ダイレクト