「就職したら3年間は勤めよう」について夫と語ってみた
新卒で就職しても3割は退職する、という記事がちょっと前に話題になりました。
「とにかく3年間は頑張ろう」とアドバイスする大人も多くいます。
自分たちの場合はどうだったか、
3年間は勉強だと思って頑張るべきなのか、
夫と語ってみました。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
新卒で就職しても3割は退職する、という記事がちょっと前に話題になりました。
「とにかく3年間は頑張ろう」とアドバイスする大人も多くいます。
自分たちの場合はどうだったか、
3年間は勉強だと思って頑張るべきなのか、
夫と語ってみました。
息子が通う小学校も「二学期制」というなじみのうすい区切りが過ぎて、後期が始まっています。
相変わらず、息子の登校モチベーションは一進一退を繰り返しており、それによって親であるわたしたちも学校まで付き添いしたり、玄関で見送ったり、時には欠席の連絡をしたりを行ったり来たり。
この道ーはーいつか来たみーちー
あぁぁああーーーーーー
そおおうだよおおーーーーーーー
と、登校付き添いした後の帰り道で口ずさんでいます。
学校に行くってどういうことなんでしょうね、本当に。
連休初日の10月8日、中三弘前店8階で開催された「うぃっちたいむ!!3」に家族で遊びに行ってきました。
緊急開催!と銘打たれたこのイベント。
豪華ゲストが登壇しながらも、ひたすらゲームで遊んでいてもOKというゆるーい感じで子連れでも緊張せずに楽しんでくることができましたよ。
この時はまだ晴れていたけれど…
いやぁ、降られましたよ、ひろさきりんごハロウィン2016!
この日を含む10月3連休はとにかく天気が不安定で、雨が降ったり止んだり風が強く吹いたり。
寒かったので、床暖やストーブも稼働しはじめました。
そんな中でのハロウィン仮装パレード、傘をさしたりカッパを着たり、堂々と濡れたりしながら、子どもといっしょに歩いてきましたよ。
開始直後の会場(写真提供:NPO法人あおもりIT活用サポートセンター)
行ってきました青森市!
「かあさん部長」矢野りんさんととことん語り合う会!
こんな紹介記事も書かせてもらうくらい楽しみでした。
でも、行きたくても青森市まで行けない、この平日に遠出できない、という弘前近隣の友人も多かったので、ちょっとこの3時間の中でグッと来た言葉をご紹介します。