『3回目』目屋人形製作講習会・お人形本体が完成しました!

さいとうが制作した目屋人形
西目屋村で開催されている「目屋人形製作講習・体験会」、12月から月イチペースで参加して、本日が3回目。
ようやく、お人形本体が完成しました!
興味がある方に向けて、だいたいの時間と行程をまとめておきます。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
さいとうが制作した目屋人形
西目屋村で開催されている「目屋人形製作講習・体験会」、12月から月イチペースで参加して、本日が3回目。
ようやく、お人形本体が完成しました!
興味がある方に向けて、だいたいの時間と行程をまとめておきます。
弘前市民なのに田舎館村のスノーアートのことばかり書いてましたが、しっかり同じ期間の弘前城雪燈籠まつりにも行っていました。
それも、3回も!!
行ったのは9日の夜、10日の昼、11日の夜です。
寒いのが苦手なわたしにしては、けっこうがんばって出かけていました。
その振り返りをまとめておきます。
パンフェスタと同時開催のママサークルフェスタに参加しました。
ドールドレスデコ☆体験ワークショップ、おかげさまで用意した11着すべて完売しました!
お立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございます。
最後の方で足りなくなって参加できなかった方にはすみません。また次回にぜひ遊びにいらしてください。
それでは、今日の参加者様によるデコレーションの作品集を、どうぞ!!
(なお、ドレス2着はデコパーツを同封してキット状態でお買い上げいただきましたので、完成画像は9着分になります)
9日に制作過程を観てきた田舎館村のスノーアート、最終日の12日にもう一度行くことができました。
週末の11日は快晴でしたが、12日は朝からずっと濡れ雪が降っていて、岩木山も見えない状況。
これではせっかく踏み歩いて描いた幾何学模様も消えてしまったのでは?
昨年のことを思い出し、心配しながら田舎館村に向かうと、予想をはるかに越えてくっきりと模様があり、そして、多くの人が訪れていたのでした。
「気になっていたけど見に行けなかった!」
そんなあなたに現地で撮影した写真と動画をお届けしますね。
今年も来ました!!
世界唯一のスノーアーティスト、サイモン・ベック氏が!!
そして、田舎館村の冬の田んぼアートが!!!
今年が2度目となる雪のアート、製作過程から見るのもまた圧巻でした。
昨年は2回見に行ってすっかりファンになっていたので、今回は初日の製作過程をチラリとのぞいてきましたよ。