2ヵ月ぶりにスタバdeこぎん!ブナコ灯りの下でチクチクしました
弘前のスタバに集まって好きにチクチクこぎん刺しを楽しむ集い「スタバdeこぎん」。
4月は新年度やさくら祭りの為にお休みをしていましたが、本日2ヵ月ぶりに開催しました。
初めましての方が1名、後はおなじみのメンバーで合計7名。
こぎん刺しベンチで7人座るのは難しく、今回は中央の大テーブルを囲んで、ブナコの照明の下でチクチクしましたよ。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
弘前のスタバに集まって好きにチクチクこぎん刺しを楽しむ集い「スタバdeこぎん」。
4月は新年度やさくら祭りの為にお休みをしていましたが、本日2ヵ月ぶりに開催しました。
初めましての方が1名、後はおなじみのメンバーで合計7名。
こぎん刺しベンチで7人座るのは難しく、今回は中央の大テーブルを囲んで、ブナコの照明の下でチクチクしましたよ。
CleaningDay津軽の会場
五所川原市のショッピングセンターELMで5月28日に開かれたCleaning Day 津軽に、遊びに行って来ました。
年数が経ったモノに付加価値をつけて売り出すアップサイクルマーケットの体験ブースで、わたしが以前クリーニングしたお人形にリメイクドレスを着せて委託しました。
「うちの子」にはしていなかったお人形たちの送り出しに、ちょうどいい機会となりました。
アラフォーオカンがはじめてみたシリーズです。
ネットで調べものをしていたらたびたび目にするNAVERまとめ。
実は誰でも簡単に作れることをご存知でしょうか?
わたし、わりと最近まで知りませんでした。
昨年、あおもりメディアラボの学生さんがつくったのを見たのがきっかけだったか。
ちょっと興味がわいたので、弘前のこぎん刺しスポットについてのまとめを作ってみました。
![]()
こぎん刺しの聖地・青森県弘前市でこぎん探しの旅をしよう - NAVER まとめ
NAVER まとめ
津軽こぎん刺しの聖地・青森県弘前市でこぎん刺しが見られる、買える、始められるスポットをまとめました。
その操作感と、まだ投稿して1週間ですが感じたことなどをあげておきましょう。
Samsara(サンサーラ)、今年も開催要項が決定しました!
2016年6月19日(日)10:00~16:00 会場:ヒロロ です。
ヒロロで年に一度の大型Samsaraは、いつも通り花火大会の次の日曜日です。
もちろん、キセカエヤもドレスデコワークショップで参加しますので、ぜひ遊びに来てください♪
なんということでしょう。
7月23日(土)五所川原市のショッピングセンターELM内のカルチャースクールELM文化センターでお人形の服をつくる講座の講師をさせていただくことになりました。
小学校の家庭科で見本通りにフェルトのティッシュケースを縫うこともできなかったわたしが、まさかチクチク縫うことを教える立場になるとは…。
われながらびっくりです。