青森県田舎館村の田んぼアート2016年は「真田丸」vs「シン・ゴジラ」だっ!
今年も田んぼアートの季節がやってきました。
弘前のお隣、人口8,000人弱の田舎館村(いなかだてむら)が全国に、いや、世界に誇る田んぼの美術です。
6月の最終日、まだまだ成長途中の稲たちが織りなす絵画を、写真と動画でおすそわけします。
【追記】2017年版田んぼアートの記事はこちらです↓
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
今年も田んぼアートの季節がやってきました。
弘前のお隣、人口8,000人弱の田舎館村(いなかだてむら)が全国に、いや、世界に誇る田んぼの美術です。
6月の最終日、まだまだ成長途中の稲たちが織りなす絵画を、写真と動画でおすそわけします。
【追記】2017年版田んぼアートの記事はこちらです↓
月に1度、スターバックス・コーヒー弘前公園前店に集まって、好きに津軽こぎん刺しを楽しむ「スタバdeこぎん」、6月27日に8回目を開催しました。
すぐ隣の弘前市役所庁舎は改装工事がすすめられています。
駐車場に7月4日から新庁舎が使用開始と書かれていたような…大詰めですね。
そんな月曜日の午前中、ちょっとおしゃべりしつつゆったりした一時を過ごしてきました。
前回に続いて、6月26日のリカちゃんキャッスルin岩手(LC岩手)レポートです。
今回はみんなのギャラリー、通称「みんギャラ」ブースのご紹介。
各地のリカちゃん&ジェニーファンがお気に入りのドールたちを展示し、手づくりアイテムを販売する「みんギャラ」は、全国のリカちゃんキャッスル出張イベントでも、地域色が出る楽しさがあります。
岩手はいつもおなじみのディーラーさんが参加されるので、お話しにも花が咲きますよ。
リカちゃんキャッスルが福島県から全国各地に出張するイベントの1つ、「リカちゃんキャッスル in 岩手」に遊びに行って来ました!
青森市では東北六魂祭、弘前市ではよさこい津軽が開催されている中を逆行して、年に1度のお楽しみを満喫してきました。
久々に出してきたクロード・モネのエリーさん。
ただいま製作中の、津軽こぎん刺しを取り入れたドレスセットのモデルになります。
細かな麻の目を埋めるために刺した雪国の伝統工芸が、南国の民族衣装風になる…予定です。
このこぎん刺し部分は、実はわたしが主催する「スタバdeこぎん」という趣味の集いで出会ったこぎん作家さしぼぅさんの作品なのですよ。