話題の津軽工房社にようやく行ってきました!
ようやく行けました!
昨年10月に弘前市でオープンした津軽工房社へ。
おしゃれな津軽塗や津軽こぎん刺し、一点物のハンドメイド作品が見た目もかわいらしく並んでいます。
ちょっと隠れ家的だけれど、弘前にハンドメイド・雑貨が好きな人が来たらぜひ案内したいお店でした。
青森県弘前市で事務代行、ライティング、IT活用支援をしているさいとうのブログです。
ようやく行けました!
昨年10月に弘前市でオープンした津軽工房社へ。
おしゃれな津軽塗や津軽こぎん刺し、一点物のハンドメイド作品が見た目もかわいらしく並んでいます。
ちょっと隠れ家的だけれど、弘前にハンドメイド・雑貨が好きな人が来たらぜひ案内したいお店でした。
はい、前回、電子書籍リーダーのKindle Paperwhiteを購入したわけです。
これのレビューも書いて、誰かが気に入ってくれたらここから端末や電子書籍を買ったり、プライム会員になってくれたらラッキーだな、くらいに思っていたわけですよ。
ところが!
届いたKindle端末を開封したら…
何を言っているのかわかりません。
ラテン語っぽい雰囲気はするけど、スペイン語だかポルトガル語だかもわからない…。
初めて触る機械だし、どこに何のメニューがあるのかさえわかりません!
この状態から手探りで日本語にした経験を活かし、同じ状態に陥った方の為にメニューの内容を画像付きで並べておきます。
これで中国語になっても、ロシア語になっても大丈夫!?
パワーポイントだけでつくれました
イケハヤブログ塾卒業生つながりのベランダゴーヤ研究所さんが、こんな面白い記事を書いていまして。
![]()
【パワポでOK】インパクトあるブログ顔出し画像の作り方 : ベランダゴーヤ研究所
ベランダゴーヤ研究所
ブログは顔出しするといいと言われるけど ブログの顔出しについては賛否両論ありますが、顔出ししたほうが信頼性が向上し、ファンが増える効果があるようです。 ▼参考記事:ブログを始める...
PhotoshopやIllustratorなし、画像処理ソフト使わずにこれができるの?!ということで、やってみて出来上がったのが上の画像です。なにこれたのしい。
せっかくなので、パワーポイント(以下パワポ)だけじゃなく、Officeソフト色々使ってつくってみました。
コンパクトデジカメのCanon PowershotG7Xを買って1年が経ちました。
子連れで荷物が多くても気にならないサイズ。
レンズ交換せずとも、近距離の小さい人形から、岩木山を眺める遠景まで撮れるレンズ。
Canonらしいくっきりはっきりカラー。
とても気に入って使っています。
しかし、まだ使っていない機能がたくさん。
最近、「マイカラー」という写真の色合いを設定できる機能を使い始めました。
「あざやかブルー」「あざやかグリーン」「ポジフィルム風」など。
同じ風景をカラー設定を変えて撮ったらどうなるのか?
りんご公園にて実験しました。
ついでにSIMフリースマホZenFone5のカメラも同時にテストしてみましたよ。
5月14日、弘前りんご公園で開催されたシードルナイトに初めて行って来ました。
16種類のりんご酒&酢を飲み比べできて、地産フードを食べられて、生演奏のJazzも聴けます。
日中は棒パンを焼いたり、展望台に上り、夜はキャンドルとシードル。
昼と夜とでまったく違うりんご畑、同じなのはみんな笑顔ということでした。
そんなりんご公園の風景をお届けします。